"want to 〜" の意味は?と聞かれると「〜したい」と答えますよね。確かにその通りです。 でも、たまに「〜したい」と訳すとしっくりこない "want to" もあるんです。 今回は、私自身が最初に聞いた時に「え?」とちょっと戸惑った "want to" の使い方をまとめてみたいと思います! Where do you want to go?
とtoまでちゃんと言うか、I doで答えます。理由はI wantだけだと、I won’t と言っていると捉えられるからです。 もし、のように、want単体で付ける場合は、最後にitを付けた方が分かりやすいです。ただこの場合は、I won’t をそもそも回答として使わないので、I wantだけでも通じます。これもよく使い方や意味が分からないという質問を頂くので説明します。 例えば、「卵を買ってきてもらいたいんだけど」と頼みたい場合、という言い方が出来ます。 つまりWantの後ろに[人]を入れれば、「〇〇して欲しい」という言い方が出来るという事です。のように使います。彼女は俺にヒゲを剃って欲しいんだ。これちなみに彼女は私に髪を切って欲しいんだ。彼女は私に(彼女の)髪を切って欲しいんだ。誰の髪を切って欲しいのか?これは後ろのmy, herで変わってきます。ちなみにただ単純に I want you.
の英語です。 中学で習う簡単な表現です。皆さんは、このフレーズを「あなたは~したいですか?」と訳すはずです。 しかしながら、米国でのカジュアルな会話場面では、その訳では、間違ってしまう状況があるのです。 旅行について話しをしている時に、 Do you want to go to Europe 今夜、ビールを飲みに出掛けたいな。 I wanna tell you about my holiday in Jamaica some time. は誰かのために自分に出来る事がないかたずねる時に使います。このフレーズを使うときは、相手に喜んでもらうために、自分が何かをすることを提案している雰囲気があります。 うん! ︎ chill = リラックスする、くつろぐ、ゆっくりするという意味のスラング (chill out でもOK) この場合 … You will need to do this if you want to send your message via the 例文帳に追加 この作業は - Python You shouldn 't do what you don 't really want to do . ここではWantの使い方を理解し、toを付ける付けないの迷いを取り除いてもらい、さらにwant youやwannaなどの口語特有の表現も合わせて習得してもらいます。Wantという単語は文法上は「動詞」というカテゴリーに入ります。動詞とはその名の通り「動きを表現する単語」です。どういう事かというとdo, go, come, like, hear, get, have…する、行く、来る、好く、聞く、手に入れる、所有するなどの身体の動き「〇〇する」を表現する単語達と同じカテゴリーだという事です。 「欲しい」という意味から感情を表す「形容詞」と思いがちですが、英語の世界では「欲する」という意味の「動き」として扱われます。まず、皆さんが迷うのが、 これを日本語にどう訳しますか?たぶんあなたも訳せると思うんで、チャレンジしてみてください。 訳せましたか?正解はもちろん! 「新しいシャツしたい」と訳すのかなぁなんて迷いませんよね。 じゃあ、今度はこれはどう訳しますか?実は言ってる事は同じなんですが、ちょっと言い方が変わります。そう今度は「買いたい=〇〇したい」の意味になるわけです。 じゃあ今度は逆に日本語から英語に変換してみましょう。いいですか、まず「食べたい」と言うという事は「eat」という単語が必要になるという事です。 だから 基本的に文法上のルールとして、1つのセンテンスに同じカテゴリーの単語が連続して入る事はありません(例外はありますけど)。だから、wantとeatを一緒に使いたい場合は上記のように「to」でつなぎます。で、これって例えば、スーパーでカレー粉を探している時に、店員さんにカレー粉が欲しいんです。と答えればいいわけです。もちろんこれはなどとto buyのようにwant toの形で言ってもOKです。 ようは、のようになるという事です。 ここでシックリ来なくても、あとで映画のセリフからまた例題を出すので、そこでシックリ来るはずです。では、Wantの口語特有の使い方をここでは解説していきます。例えば、 お姉ちゃんが、この財布欲しい?私新しいの買ったから要らないからさ。と言ってきたとします。そして、あなたがそのお姉ちゃんのお古を欲しいならのようにあなたは答えます。 逆に要らないのならのように答えればOKです。 またもう一つの発音の変化でwanna (ワナ)というのがあります。I wanna go! Do you want to
「僕と/私とデートしない?」という意味の、もっとも一般的なデートへの誘い文句です。go outは、「出かける」という熟語ですが、やや漠然としてます。 そこで、Do you want to以下は、いくつかバリエーションがあり、come over to ~?と続ければ、「~に来ない?」と、 … と一緒で、「彼らに私を見て欲しくない」と言ってるわけです。 (to look → looking と ingの形に変化させて使っている感じです) それに対しゲイルは「You do what you want.」と言いました。「お前はやれ、やりたい事を」と言っています。これも「You do what you want 「どけ!」『だめだ、彼女を撃つべきじゃない』「だったらお前らまとめて撃つのはどうだ?」「聞いてくれ司令官、あなたはここでは新米だろ?信じてくれ、あなたを助けようとしてるんだ。」これは、軍の司令官が、カットニスに銃口を向けた際、止めに入ったヘイミッチのシーンです。まず、なぜこういう会話になっているかというと、司令官が撃とうとしたカットニスは国のアイドル的存在です。司令官はその事を分かってません。なのでもし司令官が彼女を撃ち殺したなら大問題となりほぼ間違いなく司令官は職を失い、あとで窮地に陥ります。 その事を伝えるために、ヘイミッチは なので、ニュアンス的には「やったらあなたにとって嬉しくない事がおきますよ」的なニュアンスだと思ってください。結構この使い方は頻繁に映画の中でも出てきます。なので、「You shouldn’t shoot her. ©2020 Weblio
と言ったら「君が欲しい」という意味になります。では、ここでは映画のセリフからネイティブはWantをどう使っているのかを見て、 (邦題:アイアンマン2)「忙しいんだが、何の用だい?」「なにも。ただお別れを言いに。配属が変わってね、フューリーは私にニューメキシコに行って欲しいんだ。」これは突然トニーの元にエージェント・コールソンが訪ねてきた時のセリフです。最初のWhat do you want (from me)? Where do you want to go to?が文法的に間違いというわけではないけど、誰もそう言わないというだけ。 Where do you want to go from? = 彼女を撃つべきじゃない」と言ってる事はほぼ同じになります。 「良い知らせだ、最低でも半分の参加者がお前と同盟を組みたいそうだ。」ハンガーゲームで生き残るために同盟を探していたシーンでのセリフです。 「あれはどんな気持ちだ?」「何の事だ?」「指名手配のポスターの一面になった事だよ。」ブライアンは元々警察官でしたが、警察を裏切って脱獄の手助けをしたため、現在は指名手配犯です。つまりこの最後の a wanted poster というのはこれの事です。警察だったお前がこれになった気持ちはどうだ?と聞いているんですね。 いかがでしたでしょうか? Want と Want to の使い方、さらにWant you の使い方まで理解出来たでしょうか?日本語で「欲しい、したい」と2つに分けて考えてしまうと分からなくなってしまいます。そうでなくて、英語のWantの感覚で覚えてください。日本語で考えなければ、この記事で説明した通り、意味を理解できたはずです。 私自身、日本語で2つに分けるのをやめてから、Wantを使うのがすごく簡単になりました。これを使いこなすには、あとは慣れですから、まずは今すぐ自分でWantと使ったセンテンスを頭の中で作ってみてください。あなたのしたい事、あなたの欲しいものを思い浮かべて、英語で言ってみてください。そうする事であっという間に使いこなせるようになりますので。 wantとwon’tの違い、聞き分け方についてはこちら→難しい文法用語抜きで話すために本当必要な話法を教えてます。全く話せなかった私がオーストラリアで突如話せるようになった秘密が書かれた 頻出フレーズや会話CDのパターンを一生懸命覚えた。あなたにも似た苦い経験がありませんか? 本当はあなたにも英語を話す回路がちゃんと備わってます。 例えば、グアムのホテルの受付で「このカチカチに冷めたスパム握りをレンジでチンしてもらえない?」と頼みたくても、あなたはレンジを英語でどう言うか分からないし、そもそもどう言えば頼めるのか分からず、諦めてしまいませんか? ビデオレッスンで「話し方」が分かるとこんな事ができるようになります。中にはこれをキッカケに海外生活で困らないほど話せるようになり、外国人相手に仕事するようになった人、国際恋愛、国際結婚生活をEnjoyしてる人もいます。PC、スマホ、タブレットから見れます。 →難しい文法用語を使わないスタイルで全く話せなかった私がオーストラリアで突如話せるようになった秘密が書かれた <助動詞><動詞><時制><冠詞>→難しい文法用語を使わないスタイルで全く話せなかった私がオーストラリアで突如話せるようになった秘密が書かれた <助動詞><動詞><時制><冠詞>→
(行きたい!)と同じです。つまり「want to」の発音が早口で変化したものが「wanna」という事です。 なので 「カレー食べたい!」ならです。 ただ、「iPhone欲しい!」をとは言いません。これは また、 He wanna come with us?
Do you want to say hi to your classmates?クラスメイトに挨拶してもらえますか?”Do you want to”で「~してもらえますか」になるのでしょうか?こんばんは。Do you want to ~ ?という形は、しばしば、「~しない?」「~やらない? とは【意味】何がしたいんだ...「what do you want to do?」の意味・例文・用法ならWeblio英和・和英辞書 と言ってるのと同じで、「ニューメキシコに行って欲しい」という事を言っているわけです。 カットニス「奴らが殺しに来る前にここを去らなきゃ!奴らは私達を殺すわ!」ゲイル「他の家族はどうなるんだ?ここに残る連中には何が起こる?みんなお前の事を見てるんだぞ、カットニス。」カットニス「誰にも見てほしくなんてない!私はみんなの事を助けられない!」ゲイル「お前がやりたいようにやればいい。俺はここに残る。」という会話です。殺される前にこの街から逃げよう!と提案するカットニスですが、カットニスは今、革命のシンボルとして国民から見られてます。この国の国民は貧しい生活を中心都市キャピトルにより強いられています。普段は国を支配するキャピトル軍には歯向かわない国民が今カットニスを勝手に革命への希望として見つめているわけです。 なのでゲイルは「だれもがお前を見ているんだ!(革命の希望として)」と言った所、「I don’t want anyone looking to me. Do you want me to~? 「〜しない?」の”Do you want to 〜?” 1つ目に、”Do you want to 〜?“で 「〜しない?・〜でもどう?」 と人を誘う意味になります。 例えば、↓ Where do you want to go this summer?「今年の夏はどこへ行きたい?」 I want to go Australia!