白ワイン 苦味 消す,
和光堂 異物混入 多い,
結果 を知りたい 敬語,
Yahoo 検索エンジン Google いつから,
取って代わる 意味 例文,
ドラクエウォーク 配信日 発表,
アニア ジュラシックワールド スティギモロク,
菅田 将 暉 将棋,
Bal ドライブレコーダーミラー 口コミ,
そうです 英語 メール,
ドラクエ ウォーク 2章8話,
総称して 英語 契約書,
Dance Pokemon Secret Base,
Geht ドイツ語 発音,
にゃんこ大戦争 初心者 Ex,
ヒロアカ スノーマウンテン アクリルスタンド,
Dbd シェイプ 立ちメメ,
ドクター ジャル ト クリーム,
セルスター 地図更新 ダウンロード,
MIU404 動画 Pandora,
盛岡南高校 入学 金,
必殺仕事人 遠藤憲一 いない,
ウーバー サジェスト 代わり,
モー娘 オーディション 2020,
多摩市 遊歩道 マップ,
Confirmation 読み方 カタカナ,
ポケモンgo ニョロボン レイド,
市原隼人 TV 映画,
乗る 予定 だっ た 電車 英語,
スーパーロボット大戦MX 合体 技,
友達 ドイツ語 読み方,
中田英寿 ローマ 英雄,
極楽とんぼ ライブ 2020,
斉藤 壮馬 大学 学部,
オメガ カオス FF14,
あさか ゆう パズル,
盛岡四 高 甲子園,
Pso2 活気応変 ユニット,
新内眞衣 オールナイトニッポン Youtube,
アイシャドウ 人気 2020 夏,
Miles Davis All Stars,
タッセル ビーズ 付け方,
ウォーキングデッド10 最終話 いつ,
テクスチュア 意味 音楽用語,
リフル ボディミスト 口コミ,
Traditional Japanese Culture 意味,
友達 が 連れて行ってくれ た 英語,
ハンドメイド 作家 売れるまで,
アルファサファイア ギャラドス 育成,
アニメ Mad 収益化,
レゴ バラ 買取,
Pso2 スーパーハード 解放されない,
ファントム楽しんでいますか?自分はようやく操作に慣れてきたところです。今回はこの新クラスの長杖(ロッド)でのオススメのテクニック・PAでの戦い方をお教えします (๑•̀ㅂ•́)و目次 長杖のシフトPAとテクニックを華麗に使い分け戦う亡霊!…というのは建前で、ファントム・ロッドはPAよりもテクニックで戦うほうが強い場面が多く実際にはテクニック主体の補助的にPAを使っていく戦い方になります。単体はイルグランツ、集団にはギグランツ、これだけ覚えておけばそれなりに戦えるシンプルさが特徴。ロッドのPAも使いやすく悪くはないのですが、テクニックに関して非常に強力なのでシフトPAを使わずテクだけで戦っても特に問題ありません。マーカーが溜まったら(紫色に変化する)起爆して大ダメージ&PPを回収しましょう。カウンターは結構強いので狙える場面は狙っていきましょう。ロッドに関しては基本テクを撃つだけでOKなので、他の2武器と比べると大分簡単だと思います。 これはあくまで一例なのでこのとおりでなくても問題ありません。ヒーローのように必須スキルを取ったら後はお好みでスキルポイントを調整する感じになるのであまり迷うことはないと思います。ロードオブソーンは現状微妙スキルなので振らなくてOK。降るとしてもコスパの良い1~3までですね。自分は2降っています。テックショートチャージ、クリティカルストリーム、PPハイアップ、オールアタックボーナスPh、Phウェポンボーナス1・2、アタックジェルン、ジェルンリドレスあたりはMAX振り推奨です。フォトンストリームは最大PPによって必要ポイントが変わるので自身のPPと相談してポイントを振るといいでしょう。アタックジェルンやリドレス等のデバフ系スキルは実は非常に強力で敵からのダメージを大幅に減らすことが出来ます。 オススメ度:☆☆☆☆(必須)これがないと始まらない対単体用の主力テクです。対単体用としては最もDPSが出るので、これを当てられる相手には基本これを使っていきます。これに限らずファントムは基本的に威力を高める閃光カスタムがオススメ。ただ、弾速が遅くなり射程も落ちるので基本的に中距離~近距離で使います。 オススメ度:☆☆☆☆(必須)これも単体用のテクですが、イル・グランツより威力(DPS)に劣る半面、射程距離が長く射程内に居ればどんなに動こうが障害物があろうが命中する必中テクです。なのでイルグランツを当てるのが難しい場合に使っていきます。 オススメ度:☆☆☆☆(必須)周囲の敵を光の剣で薙ぎ払うテクニックで集団を相手にする時に非常に便利です。零式と通常で挙動が変わりますが、零式はファントム固有のショートテックチャージの影響を受けないので、ファントムには通常挙動の閃光or集中カスタムの方が良い気もします。ただ、挙動的には零式の方が使いやすい気もするので、どっちが良いかは難しいところですね…。両方使ってみて良いと思ったほうを使うと良いと思います。 オススメ度:☆☆☆☆(必須)メインの回復手段。ファントムはショトートチャージで素早く安全にチャージ出来る上、回復量も減らないので非常に使いやすい。カスタムは閃光が回復量高くてオススメ。 オススメ度:☆☆☆☆(必須)これも状態異常の回復に使うので必須。 オススメ度:☆☆☆☆(重要)ギグランツの氷属性版といった性能で自身の周りを吹雪で攻撃します。攻撃範囲も広めでDPSも範囲系テクとしては高いので非常にオススメ。カスタムは数多と氷河どちらでも良いですが、凍結効果も期待するなら数多のほうが良いと思います。 オススメ度:☆☆☆一定時間、自分の周りにダメージ判定のある球体をぐるぐるするテクです。範囲は狭く威力は控えめですが、近接戦闘をする際にダメージを水増しできます。 オススメ度:☆☆☆追尾する闇の玉を発射します。そこそこの威力で使いやすいスタンダードな性能。着弾でグレラン通常くらいの小爆発するので闇弱点の敵に使うと良いと思います。カスタムは深淵がオススメ。 オススメ度:☆☆☆正面の一列の敵を縦一直線に薙ぎ払う風テクニックです。威力はやや低めなので単体には使えませんが、攻撃範囲と射程が長いので雑魚掃除には便利なテクです。オススメカスタムは広域。 オススメ度:☆☆☆敵に真っ直ぐ進む雷を撃ち、命中した敵から周囲の敵に伝搬していく。威力もそこそこで結構広い範囲に攻撃できるので雷弱点の相手が複数出てくるところでは非常に有効。単体へは零式ゾンデの方がDPSが高い。 オススメ度:☆☆☆テクニックチャージ中はその場から動けなくなるが、中範囲高威力の雷を対象の頭上に落とす。DPSはイルグランツに迫るくらい優秀で雷テクニックではダントツにダメージを稼げるが、ややチャージ感が長く雷が落ちるのに若干タイムラグがあるので早く動きまわる相手には使いにくい。PP消費も大きく燃費が劣悪なので連射するとすぐにガス欠になる。 オススメ度:☆☆☆☆左右に高速に移動しながら前方の集団を斬りつけます。斬撃の最後に長射程のX斬りを放ちます。スーパーアーマー付きで動きにクセが無く左右にも前方にも範囲が広いので集団相手にも使いやすいPAです。シフト版は斬撃を遠くに飛ばし敵一列を攻撃します。こちらもクセのないPAですが、DPSはそこまで高くはないので攻撃を当てにくい相手や動き回る相手に使う感じですね。ロックして撃てばペルソナの腕なども貫通して弱点に飛んでいくので使いやすいです。完全に動きを止めている相手には後述のフェルカーモルトかシュバルツ・カッツェの方がDPSが高く優秀です。 オススメ度:☆☆☆ボタン押しっぱで自分の前方に闇の球体を作り出します。ホールド中は動くことはできず(向きは変えられる)球体の攻撃範囲は狭いですが、玉のダメージ発生密度は高くダウン中の敵の弱点に玉を押し付けるとダメージを大きく稼げます。ボタンを離すと爆発し広範囲を攻撃します。発動中は無防備状態な上、玉を発生させてから最初の1~2秒程はダメージが低いので使うとしたら相手が長時間ダウンする時になります。シフト版は自分を中心にダメージフィールドを一定時間作り出します。範囲の広い零式サ・メギドみたいな性能です。ダメージ自体は低いですが、マーカーも貯まるのでとりあえず気が向いたら発動しておくという使い方で良いと思います。 オススメ度:☆☆☆鎌(ロッド)斬りつけて瞬間移動で離脱するPAです。シフト版は逆に接近し斬りつけます。交互に使うと、近づいたり遠のいたりしながら攻撃出来ます。2回JA判定があり早めに同じPAを使うとその場でもう一度斬りつけます。連続使用でその場に留まり続けて斬りつけるので定点DPSとしては結構優秀ですが、PP消費が激しいので息切れに注意。シュバルツカッツェ×2→通常3と繋げるとPP効率もよくDPSも高くなります。クセがありますが、フェルカーモルト玉押し付けを使うほどは長くないダウンの時やあまり動かない相手には優秀です。ファントムのPAの中で1~2位くらいにDPSは高いですが、定点攻撃は光テクニックのイル・グランツという強力なライバルが居るので最終的にはこれも法撃耐性や光耐性の相手に使うという感じになりそうです。 オススメ度:☆☆(無くても問題はない)仮想のタリスを投擲し、そこを起点にテクを発動できますが一発毎に消えてしまうので案外使いにくいです。正直ほとんど使いません。シフト版は連続で小爆発を起こしながら進む貫通弾を前方に発射します。誘導性のある零式ナザンみたいなPAですね。これもDPSは低めであまり使いやすいとは言えないですが、PP消費が滅茶苦茶少ないのでPPを節約したい時の遠距離攻撃としては使えるかもしれません。 長杖主体でも☆14ライフルのスプレッドニードルはサブウェポンとして持っておくと良いです。通常攻撃がショットガンのような散弾に化けるARでファントムが使うとPP消費無しで高ダメージを広範囲にばら撒ける凄い武器です。私は季節緊急などテクをチャージしている間に敵が溶けてしまうようなクエストではスプレッドニードル通常をよく使っています。今なら覇者の紋章で簡単に手に入るので是非交換しておきましょう。 ちなみにファントムのメイン武器にはフレイズディケイをつけるのがおすすめです。 影の薄いマグエキサイトですが、ファントムだと意外とダメージ出せるので攻撃力の底上げとしてオススメです。オートアクションはダメージが最も出せるメギドがオススメ!法撃力が高いと弱点に5万弱のダメージが出ることも…。 クリティカルダメージと確率を上げるRリングですが、現状ほぼこれ一択だと思います。ロッドファントムはテクニックを軸に戦うので打撃よりも法撃が良いでしょう。 他に有用なテクニック等を見つけたら追記していきます。