著者 : 藤永 丈司◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)タップして詳しいプロフィールを見る 著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。日本語の「気になる」は様々なニュアンスが含まれています。そのため、「気になる」の対訳になる英語表現は無く、伝えたいニュアンスによって使い分ける必要があります。目次:日本語の「気になる」は様々なニュアンスを含んでいて、色々な場面で使えるとても便利な表現です。英語は日本語よりも、全般的に「どんな気持ちなのか」、「どんな状態なのか」を明確にする 傾向があります。そのため、日本語の「気になる」のようにオールマイティーに使える表現はありません。「気になる」の基本英語表現をまず4種類、見ていきましょう。「心配」の「気になる」は「be worried about」を使った例文※「I’m worried about the exam.(試験のことが気になります。)」などにも使えます。次は、「that」の後は、どんなことが気になっているのか具体的な内容を文章で入れます。「be worried that」を使った例文心配の「気になる」の表現としても「be concerned」を使った例文「concerned」は、「心配」というニュアンスの他に、「関心をもつ」という意味もあり、「関心」や「愛情」がある人を「気にかける」という意味あいもあります。「worried」に比べると若干ですが「be anxious」を使った例文「anxious」は、未来に対する漠然とした「心配」という意味あいが強く「worried」よりこちらも「worried」に比べると少し「心配度」は低いです。「事実がどうなのか気になる」や「未来にどうなるのか気になる」という場合に「気になる」を使うこともありますよね。「明日晴れるかどうか気になる」、「答えが正しいか気になる」などの場合ですが、ここに「心配」のニュアンスが含まれる場合もあるので、意味的には「心配」の表現と近くなります。このような場合は、「wonder if」を使った例文「I wonder if it will clear up next Monday.(来週の月曜日、晴れるか気になります。)」などにも使えます。「知りたい」という意味の「気になる」の場合もありますよね。この場合の「気になる」は「物を知りたがる」や「好奇心の強い」という意味がある、基本は「be curious about ~」で、「about」の後は、気になる人や物を入れます。「be curious」を使った例文「なんだか腑に落ちない」「引っかかる」場合の「気になる」もありますよね。全て素敵なんだけど、「ここの部分だけ気になる!」や「なんだかミスマッチ!」という時ありますよね。そんなときは「bother」を使うのは、いい意味で「引っ掛かる」のではなく、ネガティブな意味で「気になる」時です。「音がうるさくて気になる」などの場合もこの「bother」を使います。「bother」を使った例文基本表現で紹介した「気になる」以外にも、様々なニュアンスの「気になる」があります。「気になる」の表現をさらに見てみましょう。「惹かれる」や「興味がある」という意味の「気になる」は、「be interested in」を使った例文「興味がある」という意味でよく使われる「be interested in」ですが、「好意を寄せている」という意味の「気になる」でも使います。また、好意がなくても「人として気になる」場合にも使います。「意識している」や「(身体的に)知覚がある」などの「気になる」は「be conscious」を使った例文直訳すると「~について考えることを止められない」です。「頭から離れない」という意味の「気になる」は「can’t stop thinking」を使った例文「神経質になる」「怖がる」「不安になる」という意味がある「気になる」は「細かいことを気にしすぎる」というネガティブなニュアンスで使うことが多い表現です。「be nervous」を使った例文誰かに「気にしないで!」と声をかける時のフレーズもよく使うものをいくつか確認しましょう。また、詳しくは『「気になる」は日常生活でよく使う表現です。まずは基本の表現でご紹介したものから覚えて、使い分けられるようにしましょう。また、「気にする」や「気にしないで!」の表現も、使用頻度が高い表現ばかりなので是非覚えて使えるようにしましょう。日本語と違って1つの表現だけ覚えればいいのではないのが英語の特徴です。少しずつ慣れるようになりましょう!突然ですが問題です!「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の良い言い方はあるのか?マイスキ英語にアップされている記事は◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動ー芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。FacebookでシェアするTwitterでシェアするはてブでブクマするPocketで後で読むLINEで友達に送る「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな?著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。 ターンオーバー INC 英語事業部「この英語で通じる?」これって本当に通じるのか...? もっと他の言い方はあるのかな? © Copyright 2020 マイスキ英語. 日本では「彼が無事に着いたか気になる」「試験に合格したか気になる」「その部分が気になる」など、心に引っかかっていることをまとめて「気になる」と表わすと思いますが、英語は状況によって言い方が異なります。今日のコラムでは、4つのシチュエーション 「気になる」は心配している時や腑に落ちない時など英語ではその都度表現を使い分ける必要があります。先ずは基本を押させて様々なフレーズも覚えましょう! 「気になる」という言葉を知っているでしょうか。ほとんどの人が「知っている」と答えるはずです。様々な場面で人は「気になる」という感情を持ちますし、実際に「気になる」という言葉を口にします。毎日のように何かに「気になる」タイプの人もいます。一方で「気になる」という言葉をまるで知らず、実際にあまり「気になる」事がないタイプの人もいるでしょう。そこで、このような人のためにも「気になる」の意味 … The protagonist is worried about the coughing. Can I translate 「その咳が気になっている 」,not「その咳がうっとうしい」?お願いします⤵️Hi YukariThanks for studying with Hapa Eikaiwa! Happy to hear you are finding it useful 「その咳が気になっている 」でパーフェクトだと思います!AdvertisementAdvertisementAdvertisement
今回紹介したのは、全部で3冊。 毎回どの本をチェックするか?は迷うところなんですが、悩みすぎると決められなくなるので、
日本では「彼が無事に着いたか気になる」「試験に合格したか気になる」「その部分が気になる」など、心に引っかかっていることをまとめて「気になる」と表わすと思いますが、英語は状況によって言い方が異なります。今日のコラムでは、4つのシチュエーションに分けて、それぞれに応じた適切な「気になる」の英語表現をご紹介いたします。人を心配したり、物事が上手くいくかを心配したり、環境問題などについて心配するなど、何かを心配しているニュアンスを含んだ「気になる」の英表現です。「I wonder」は心配をするというよりは、「無事に着いたかな?」「今週末は雨が降るのかな?」のように、ちょっとした事が気になる時に使う表現方法です。本を読んだり絵を見たりした際に、文章や色使いなど何か腑に落ちない点があった場合の「気になる」を表します。例えば、ウェブデザイナーがホームページを見て「ここがちょっと気になる」とデザインについて述べたりする状況で使います。“Curious”は「好奇心」を意味することからもわかるように、魅了的な物事に興味をそそられる場合の「気になる」を表します。日本語では、人に好意を持っている時にも「〜が気になる」と表現しますが、それを英語で表現する場合は「I’m interested in _____」を使います。男女関係に限らず、単に人として興味がある場合にも使われます。AdvertisementHello Mr Senesac.Hey Takechan,It was a busy week moving all the office furniture but the new school is officially ready!
英語本を選ぶためのめぐぺ。流ルール. ・まず、悪い例から これ、普通に文法的に考えると「I become to want to drink coffee sometimes.」となるわけですが、これは変です! そもそも「become to want」という言い方はしないんです。実際皆さんも「これはなんか変な気がする」って感づいてこのサイトに来たと思うんですよ。 ドイツも英語が通じやすい国と言われていますが、 旅行だけなら英語でもいいものの、生活するならどうしても必須になる でしょう。 ビザの取得もドイツ語で交渉出来たら楽になります。英語だとなかなか難しい場合があるようですね。