刑事コロンボ「構想の死角」、コロンボシリーズの第三話ですが、作られたのは1971年!なんと今から半世紀近く前です!刑事コロンボのやり方は、心理作戦。犯人をネチネチ追い詰めるので何十年経っても色あせないドラマです。ドラマの初めにタイプライターを叩く音が、オバサマには懐かしい音。ああ、あの時代はタイプライターだったのねと改めて思い出しました。 放送開始50周年 【※以下ネタバレ】 人気の推理作家コンビ、ジムとケン。だが、実際に執筆していたのはジムで、ケンは名ばかりの作家だった。もっとシリアスな作品を書きたいというジムはコンビ解消を宣言する。すると金に困っていたケンは生命保険金目当てにジム殺害を決意。自らが考えたトリックで計画を実行する。 ある日、ケンはジムのオフィスを訪ね、強引にジムをサンディエゴにある自分の別荘に連れていく。そしてジムに頼んで自宅にいる妻の 一方ケンは何食わぬ顔で 続いてケンはジムの死体を自宅前に放り出した後、警察に連絡し、帰宅したらジムの死体が転がっていたと説明する。ケンは駆け付けた しばらくして、ケンの前にサンディエゴの別荘近くの食料品店の主人のリリィが現れる。リリィはジムが殺された日、ケンがジムを別荘に連れてきていたことを目撃しており、口止め料として1万5000ドルを要求する。ケンはサンディエゴのリリィを訪ね、一旦金を支払って安心させた後、リリィを殴ってから湖に放り込んで殺してしまう。 評価は○。 放送時間:1時間16分。 ジャック・キャシディ演じる不敵な犯人が印象的なエピソード。放送時間は1時間16分と短めだが、 本作の犯人ケン・フランクリンは、犯人でありながら実に印象的なキャ また、その他に印象的なのは、「自分は一流推理作家」という虚構を、自分で信じ込んでいるようなその言動である。現実は、メルビル夫人シリーズは相棒のジムが全て書いており、ケンは営業活動と、ジムの「影武者」としての対外的な広報を行っているにすぎない。しかしケンはインタビューでは堂々と創作者としてふるまい、また それだけならまだ、事情を知らない他人に対して「売れっ子推理作家」としての役割を演じ切っているだけとも思えるが、物語の冒頭では、秘密を共有している相棒のジムに対してすら「メルビル夫人シリーズは二人で生み出した物だ」云々と自慢げに語っている。ジムもそれを聞いて良く怒らなかったものだが、この場面を見ると、もはやケンは自分がジムと共に共作しているという対外的な嘘を、自分でも信じ込んでしまっているようにすら見える。 マスコミで売れっ子作家としてちやほやされた上、メルビル夫人シリーズの売り上げ(全15冊で累計500万部)で贅沢三昧の暮らしをしているうち、「作家としてふるまう→作家として扱われる→自分が作家だと思い込む」というある種のループにはまっていたのかもしれない。 本エピソードでも このエピソードで、 ちなみに、劇中で クライマックスでは 視聴者的に考えれば、このメモもケンの犯行を立証するものではないので、ケンはシラを切りとおせたと思え、あの決着の付け方はちょっと納得がいかなかった。そこまでは満点ともいえる内容だっただけに、このラストはちょっと残念ではある。 ちなみに、本エピソードは、映画監督になる前の駆け出し時代の サブタイトルの原題は「MURDER BY THE BOOK」と、ひねりも何もない実に素直な物で、日本語タイトル「構想の死角」の方がはるかに格好良くはある。ただ問題は日本語タイトルの方もあまり的確に作品内容を表していないことだろうか。 本作品は、#3 構想の死角 MURDER BY THE BOOK映画監督デビュー前の出演演出脚本 刑事コロンボ 構想の死角 (竹書房文庫) 今回のコロンボ気になった箇所 ①ラ・サンカ夫人にプレゼントした 本の題名が 「殺人処方箋」 (Prescription murder) この題名はコロンボ第1話と同じ ②コロンボはオムレツが得意! ③借りた本は10冊くらいだったのに
Perry-Rさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? ミステリー小説シリーズで成功した作家ジム・フェリスは、ビジネスパートナーのケン・フランクリンに殺されてしまうんです。ケン・フランクリンの殺しの動機は、ジム・フェリスが「小説シリーズが終了したら、独立する」と言い出したからでした。二人は共同で小説を書いていることになっていたんですが、実際に書いていたのはジム・フェリスで、ケン・フランクリンは広報担当だったのです。ケン・フランクリンは、ジム・フェリスに去られると、贅沢な暮らしを続けられなくなるので、保険金を … Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。
目次ミステリー小説シリーズで成功した作家ケン・フランクリンのRIP, Martin Milner–who played victim to perhaps the greatest villain Columbo ever pursued, Smilin' Jack Cassidy.
しかしリリィの家を調べたコロンボは、部屋にケンのサイン入りの「メルビル夫人」の本が置いてあるのを発見する。 コロンボはジョアンナにケンこそジム殺しの犯人で間違いないと明かし、協力を頼む。ケンは金遣いが荒く金に困っている上、ジムと自分に互いに生命保険をかけ合っていた。ケンの動機はその保険金と考えて間違いなかった。
刑事コロンボマップ.
その他にもネットで調べましたら「構想の死角」のロケ現場らしき場所のヒントがありました。英語のサイトを参照していますので、真偽ははかりかねますが…。 →刑事コロンボマップ:ケン・フランクリンの湖の別荘 気力がある内に書こうということで、今日は『刑事コロンボ』の「構想の死角」の感想ブログです。 あらすじ ベストセラーのミステリー小説「ミセス・メルヴィル」シリーズの作者はジム・フェリスとケン・フランクリンのコンビ作家だが 実は執筆しているのはジムのみでケンは広報を担当し