20年07月22日また、20年07月04日7月17日(金)公開に向けて、本作が上映される劇場のリストを更新いたしました。現在発売中の前売り券の取り扱い劇場も記載しております。20年07月02日公開延期をお知らせしておりました本作ですが、この度、本作の公開を楽しみにされていたお客様には、長らくお待たせしてしまった事について、改めてお詫び申し上げます。なお、すでにお買い上げ頂きました前売券につきましては、公開時にご使用頂けますので、そのまま大切にお持ちください。2020年7月2日20年03月30日2020年4月3日(金)に公開を予定しておりました映画『ステップ』につきまして、新型コロナウイルスの感染状況ならびに政府・自治体・関係諸機関の発表や方針を鑑みて公開を延期することといたしましたのでお知らせ致します。変更後の公開予定日については、日程が決まり次第、公式ウェブサイト等でお知らせしてまいります。また、お買い上げ頂きました前売券につきましては、延期後にもそのままご使用いただけますので、そのままお持ちください。ご鑑賞を楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。2020年3月30日20年03月19日 人気シンガーソングライターの秦 基博が手掛けた本作の主題歌「在る」は、製作陣の熱烈オファーを受けた秦が本作を観て書き下ろした渾身の一曲。聴く人を優しく温かく包み込む、大切な人たちへの想いが込められた歌詞とメロディが、早くも評判となっている。映画公開を記念して作られた今回のミュージックビデオは、なんと映画「ステップ」監督の飯塚 健が監督を担当。作詞作曲を手掛けた秦自らが出演し、演奏と歌唱を披露している。また、映画で山田演じる健一の娘・美紀の6~8歳時代を演じた人気子役の白鳥玉季も、美紀役としてミュージックビデオに出演。健一と美紀の父娘を中心に展開される映画本編のシーンと、今回新たに撮影された秦、白鳥のシーン、そして主題歌「在る」の歌詞とメロディがリンクし合い、観る者の心を揺さぶる珠玉のミュージックビデオが誕生した!20年03月06日詳細は随時公式サイトにてお知らせいたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。2020年3月6日———————————————————————————————————– ・時間:19時00分 開映また、今後予定しております本作の試写会に関しましては、今後も、政府および関係機関の方針に従い、対応を検討していきます。20年03月06日3月5日(木)に本作の完成を記念したトークショーが実施され、主演の山田孝之をはじめ、國村 隼、広末涼子、伊藤沙莉、飯塚 健監督が登場。撮影当時の思い出や裏話について語りました。当初予定した舞台挨拶付き特別試写会が、新型コロナウイルス感染症の予防対策として中止となってしまいましたが、本作や舞台挨拶を待ち望んでいた多くの皆様に出演者、監督のメッセージを直接届けたいという思いから、トークショーの模様は映画公式Twitterでの生配信も実施させて頂きました。山田は、楽しみにしてくれていた人たちのためにも「いつもの8倍の元気でお送りしています!」と力強くコメントするなど、登壇者陣一同で現状が少しでも良くなることを願いつつ、映画の魅力を語りました。最後に、主演の山田から映画を楽しみにしている皆様へメッセージが送られた。 20年03月04日完成記念トークショーの開催が緊急決定!山田孝之、國村 隼、広末涼子、伊藤沙莉ら豪華キャストと飯塚 健監督が本作撮影後に初めて集合!撮影当時の想い出や裏話などたっぷり語っていただきます。さらに、このトークショーの模様を20年02月20日妻に先立たれた主人公・健一が仕事と育児の両立に悩みながらも、ゆっくりと成長していく姿を描いた本作では、仏壇や遺影に語りかけることで亡き妻と通じ、ともに生きていく姿が描かれています。そんな本作に、「亡くなった家族をいつも近くに感じ、ともに生きていただきたい」という企業としての思いや提供価値を掲げる「祈りの老舗 はせがわ」が共感してくださり、 本作の制作において、劇中に登場する仏壇を提供してくださってます!さらにこの度、遂に公開が迫った本作の“応援フェア”が開催が決定しました!はせがわオリジナルの仏壇コレクション、「LIVE-ingコレクション」の一つで、国内有数の家具メーカー、カリモク家具株式会社との協同開発品。それぞれ2種類の高さのお仏壇と下台を組み合わせることで、さまざまなスペースにマッチします。(ウォールナット、オークの2色展開)家庭には、喪った命も共にある、と思います。20年02月08日既に開催が決定しているT・ジョイ系17劇場の他に、この度、MOVIX9劇場、109シネマズ10劇場での“感涙”特別試写会の開催が決定!©2020映画『ステップ』製作委員会 山田孝之、父になる。亡き妻を想い、男⼿⼀つで娘を育てる⽗親の10年間を演じきる!30歳の若さで妻に先⽴たれた主⼈公・健⼀とその娘・美紀が、彼らを取り巻く⼈たちとの交流の中で成⻑していく姿を描いた感動作!大ヒット上映中! !劇場版
1WAR ウォー!! 2千と千尋の神隠し JAPANのサービスであり、ヤフー株式会社が株式会社GYAOと協力して運営しています。 映画の無料動画チャンネル ... ステップ・アップ/step up. チャニング・テイタム, ジェナ・ディーワン, アン・フレッチャー, チャニング・テイタム 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送 https://onelittlegirl-saana.blogspot.com/2017/12/step-up-2006.html 落ちこぼれ高校生・タイラーが奉仕活動のために訪れた芸術学校で出会ったのはバレエダンサーのノーラ。彼らが恋を育み、異なるダンスでそれぞれ夢を見出していく姿を描く。 STEP UP と言いたくもなったはず。でもその思いを飲み込みながら、親父として健一に接する國村 隼さんの明は、さすがに器が大きいねという貫禄を出してくれた。作家として、明の気持ちを新たに書いてみたいという欲求が芽生えるぐらいの名演でした。葛藤を解決するのではなく、共に生きていくために、器や度量を広げるのが大人の成長だと思うんです。子供の成長は縦に伸びていくものですが、大人の成長は横に広がるんですよね。誰の立場に立つかによって、見方の変わる作品でもありますね。僕自身も連載当時は44歳ぐらいで、健一の目線に近かったのですが、そこから歳をとるにつれてだんだん明の目線に移っているんです。観る人の年齢や家族環境、そのときの状況によって視点を変えながら、読者が長くつき合っていける小説を書きたいと思っているので、この映画はその理想と同じような愛され方ができる作品になったと思う!節目節目で健一と美紀が渡る鉄橋の道、健一が上司と昼食を食べるお約束のリフレイン、地道に巻き寿司の練習をするシーンもよかったですね。そうした一つ一つの場面を積み重ねながら一段ずつステップを踏んでいく。人生にジャンプはないんです。映画化を経た今、「ステップ」はご自身にとってどんな一作になりましたか?10年の年月を2時間で描くということは、描かれない隙間がたくさんできるということでもあって、その余白からさらに想像が広がっていく。のこされた人の数だけ物語があるんですよね。エンドロールの後も、出てきた人たちが生きていると感じられて、その先をまた書きたいと思った。家族って、決してまん丸な満月ではないと思うんです。みんなちょっとずつ何かが欠けていたり、足りなかったり、失われていたり、思い通りにならなかったりするけれど、それを補ってくれる誰かがいる。そのことを信じていいんだと教えてくれるベースキャンプが、親子や夫婦だと思うんです。映画『ステップ』は、原作の思いをさらにパワーアップさせて、次にこの物語を必要としている人に手渡すバトンになってくれたと思います。秦 基博 プロフィール宮崎県生まれ、横浜育ち。2006年11月シングル「シンクロ」でデビュー。 “鋼と硝子で出来た声”と称される歌声と叙情性豊かなソングライティングで注目を集める一方、多彩なライブ活動を展開。2014年、 映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌「ひまわりの約束」が大ヒット、その後も数々の映画、CM、TV番組のテーマ曲を担当。デビュー10周年には横浜スタジアムでワンマンライブを開催。初のオールタイム・ベストアルバム「All Time Best ハタモトヒロ」は自身初のアルバムウィークリーチャート1位を獲得、以降もロングセールスが続いている。 2019年3月、♬ SoftBank music project テレビCM「卒業」篇CMソング「仰げば青空」を配信限定リリース。5月公開の映画『さよならくちびる』でW主演の小松菜奈・門脇麦が劇中で演じるギターデュオ“ハルレオ”が歌う同タイトルの主題歌「さよならくちびる」の作詞・作曲・プロデュースを手掛け話題を呼んだ。10月20日(日)には生まれ故郷・宮崎県日南市での初の凱旋ライブとなる野外イベント「日南市合併10周年記念“HATAEXPO”in 飫肥城下町」(ゲスト:森山直太朗・レキシ)を開催。映画『ステップ』主題歌「在る」を収録した最新アルバム「コペルニクス」を12月11日にリリースした。