ローマ字単語練習です。 ミスタッチの回数も出るので、入力速度だけに満足しないように注意しましょう。 続いて、英単語練習ですが、プログラミングの単語まで練習できるようになっています。
%PDF-1.6 %���� きほん練習メニュー せい音の練習 1.練習1(あ行、か行: あいうえお かきくけこ) 2.練習2(さ行、た行: さしすせそ たちつてと) 3.練習3(な行、は行: なにぬねの はひふへほ) 4.練習4(ま行、や行: まみむめも やゆよ) 5.練習5(ら行、わ行: らりるれろ わうぃうぇをんっ) ローマ字の練習でした。 はじめのうちはしっかり表をうめられるようにすると良いと思います。 なれてきたらローマ字の練習3以降の問題にチャレンジしてみてください。 ローマ字の練習3〜6はローマ字からひらがなにする問題です。 ローマ字入力の練習 メインメニュー 1.文字の入力きほん練習(キーボード) 2.単文の入力練習(ワークシート) 3.1分間テスト ※ご使用にあたって(先生方へのご連絡) ※この記事は「2020年6月1日」に更新しました。今回は、無料でタイピングの練習ができる、ミカタイプ(美佳タイプ)について。歴史のあるソフトで、私もこのミカタイプでタイピング練習しました。目次ミカタイプ(美佳タイプ)は、無料でタイピングの練習ができるソフトです。学校教育用に作成されたもので、初めてキーボードをさわる初心者から、キーパンチャーまで、幅広いユーザーに対応しています。グラフィックはお世辞にも良いとは言えませんが、タイピングの基礎がしっかり学べます。実際に私もこのソフトのおかげで下記くらいの入力速度までなりました(がんばればもっと速くなります)。ゲーム性の強い、有料ソフトも楽しいですが、こういうシンプルなソフトも良いものです。タッチタイプ(ブラインドタッチ)がまだできないという方におすすめです。Windows 10 にも対応しています。ミカタイプ(美佳タイプ)をダウンロードする方法を紹介します。まずは、公式サイトへアクセスします。ミカタイプ(美佳のタイプトレーナー)MIKATYPE.LZH というリンクがあるのでクリックして、ダウンロードします。LZH という圧縮ファイルなので、解凍しましょう。実行ファイル(EXE)を起動すると使えます。デスクトップにショートカットを作成しておくと便利です。ミカタイプの使い方です。実行ファイルを起動すると以下のような画面が表示されます。キーをどれか押すとメニューが表示されます。メニューは以下の通りです。まずは、ポジション練習をしっかりやって、キーの配置を覚えることをおすすめします。慣れてきたら、実際にローマ字練習や英単語練習で単語を入力する練習をしていけば、どんどん上達します。ローマ字単語練習です。ミスタッチの回数も出るので、入力速度だけに満足しないように注意しましょう。続いて、英単語練習ですが、プログラミングの単語まで練習できるようになっています。内容は時代を感じさせるものばかりですが、タイピングの練習としては十分です。いかがでしょうか。今回は、無料でタイピングの練習ができる、ミカタイプ(美佳タイプ)を紹介しました。10年以上前になりますが、私の大学でも使っている人が多く、定番のソフトでした。パソコン初心者でソフト開発会社に内定をもらい、入社前に日課のように練習していた日々がなつかしいです。ブログを書いたり、プログラミングでコードを書いたりするのにも、タイピングスピードはある程度必要です。速くなるとパソコンで仕事するのが楽になるのでなるべく早い段階でタッチタイピング(ブラインドタッチ)を習得することをおすすめします。ちなみに以前、以下のような記事を書いたことがあります。タッチタイピングを習得する【ブラインドタッチ】興味のある方は参考にどうぞ。とにかくコツコツやっていきましょう。©Copyright2020 他のページではアルファベットの練習ページや、主に小学生で習う訓令式ローマ字と、一般的なヘボン式ローマ字の練習プリントなどを 無料でダウンロードできます。 最後になりましたが、プリントに問題がある場合等 メールフォームより教えて下さい。 ローマ字練習のアイディア こんな練習してみたら ひらがな一文字を繰り返し書く。【ローマ字練習プリント】 (声を出しながら書くのも効果的!) 身近な所にあるローマ字を探す。 ローマ字を書かれた言葉を読む練習をする。 541 0 obj <> endobj 446 0 obj <> endobj 538 0 obj <>stream