エウロペかわいーい。 ところでなんでサザエ全然くれないの。 エウロペちゃん実装されてどんだけ経ってると思ってんの。 落ちなさ過ぎて発狂しそうなくらい落ちないんだよ。 いつ見ても青箱には違うものが入っているよ。 心が折れそう・・・・ エウロペ召喚としては使えない部類よね 仲間が落ちてから使うとか そもそも仲間が落ちているのは 武器と編成に問題があるんだし 落ちないように編成するものよ .
グラブル攻略からのお知らせ※方陣攻刃枠に加算/マグナ召喚石の加護※マグナ召喚石の加護攻刃(中)+奥義ダメ/奥義上限UP(中)スキルは主に奥義特化編成を組む際に強力な性能。通常攻撃での火力には期待できないが、メカニックやカツウォ剣豪などヴァルナ編成/リヴァマグ編成/カツウォ編成とユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。© Cygames, Inc.いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。コメントしてみようログインするとこの投稿は多数の通報を受けたため、非表示にされています。 落ちる落ちないの前にエレメント要求されすぎてて解放する気すら起きない。 金剛で石凸って終わりですわ 名も無き星の民 2018/03/11(日) 12:08:17 ID:388631b48 エウロペ琴集めが3時間くらいで終わったので、効率のいい集め方を書いてみようと思います。ようやく終わった…— ろんろん(N・N) (@RonRonXV) 無事に4凸1本できました。(*’▽’) 旧マグナ武器の4凸染めが終わっている やり方はシンプルで、救援検索ツールを用いて救援に入る → 奥義を撃つ → マイページ → 救援に入る… (ループ)◆救援検索ツール(ご利用は自己責任で) しかし赤箱ではなく今回のエウロペだと青箱確定ラインが38万なので、奥義ワンパンで1/3のトレハンなどドロップ率アップは基本的には必要なく、貢献度を稼ぐことが重要なマルチ— 音黒くろ@ぎっこーまん (@otokuro2) アバターとメタトロン以外のマグナ2武器をこのやり方で集めていますが、大体 大体こんなところですね。また1時間でフレンドが枯渇するので、必要本数が少ない人は1日1時間までにした方がいいです。(時間が経てば廃人が消えて救援にも入りやすくなりますし) 私はこれで回っていました。両面マグナでツープラ → 奥義ワンパンでサブはレベル上げ用です。特にいなければ火力上げるためにみりあを入れましょう。ATだと主人公の奥義で属性バフ+10できて、ブローディアのサポアビで属性バフが+30%されるので減衰が出ます。またアルルメイヤの奥義で全体の奥義ゲージ+10%されるので、ツープラも考慮すると 未開放オクトーでも大丈夫です。ただ未開放だとオクトー1アビで奥義ゲージを消費してしまうので、1アビは封印しましょう。 オメガはγです。ハーヴィン、ドラフのバハ武器持ってなかったのですが、オクトーが普通に減衰出てたので問題なかったです。あくまで私の編成の動き方ですが以上です。これでオクトー1アビはエウロペのHPが80%以上で、15人いない時やデバフがない時などを目安に使っていました。代用としてこのあたりを編成に入れればいいと思います。 武器集めは連戦部屋に参加するというやり方もありますが、通信環境が悪くて救援ツールを使っても入れない人向けですね。本当にどうしようもない時に使った方がいいです。 私も最初は連戦部屋を建てていましたが、待ち時間などで雫をフルに活かせなかったり、討伐に時間がかかったり、討伐が早すぎて青箱が取れない。などで効率が悪かったので、(途中でトイレ行ったり、編成変えられたり、自由にできますしね) 余談ですが、記事に動画をたまに載せているのですが需要はない感じですかね?あんまり閲覧数がないので、動画を用意する身としては作業が減っていいのですが…。自分は〇〇凄い!〇〇強い!とか言われても、「ほんとぉ?」って疑う性格なので、動画を判断材料にしているのですが普通の人はそうでもないんですかね? まぁ作業が減るのはいいことなので、今後は動画UPを控えようと思います。※攻撃的、無関係なコメントなどはツールによって削除される恐れがありますとても参考になりました。おかげで琴を手に入れることが出来ました。ありがとうございます。琴ドロップおめでとうございます!かなり前に書いた記事ですが参考になってよかったです。email confirmpost dateスポンサーリンク主にグラブル中心のブログです。夜9時投稿。他にゲーム、アニメ、漫画、おすすめ雑貨など書いています。 記事が少しでも参考になりましたら、 エウロペ・リリィ っていうのはエウロペで属性変換してリリィの属性カットで特殊技を受けちゃおう、ついでに被弾しなければ属性変換は永続なので、ミュルグレスの奥義とか召喚石とかも使ってずーっと100%カットしてれば何も怖くなくない?って編成。 今回のエウロペだと青箱確定ラインが38万なので、奥義ワンパンで1/3の 貢献度13万以上は稼げないとキツイ ですね。(これ以下だと青箱が落ちづらい) #ドロップ検証 140石マルチ(シヴァhlなど) エウロペの武器は杖に少し偏りましたね~ 現状使用機会がない弓が1番少なかったのは良かったですね. サザエは赤箱でも1個ドロップしてたのであと1個で2本目が完成します. 周回は剣豪で適当にリロ殴 … 旧マグナ武器の4凸染めが終わっている中級者以上のやり方です。 やり方はシンプルで、救援検索ツールを用いてATにエウロペの救援に入って奥義ワンパンしまくることです。救援に入る → 奥義を撃つ → マイページ → 救援に入る… (ループ)◆救援検索ツール(ご利用は自己責任で)PC向け → http://gura-help.site/スマホ向け → https://eriri.net/gbs/v1/ しかし赤箱ではなく青箱から武器を狙うやり方なので、ある程度の貢献度を稼げないと効率が悪くなるので中級者以上のやり方となっています。今回のエ … All rights reserved. 【2020年3月最新版】土マグナ編成での青箱確定ラインにできるだけ早く到達できる編成を考えてみました。 エウロペ琴を探している騎空士様のお役に立てられれば幸いです。 このブログは、現実いなかに暮らしている職業きくうしが、お空の旅模様をお送りしています。 エウロペ琴集めが3時間くらいで終わったので、効率のいい集め方を書いてみようと思います。ようやく終わった…— ろんろん(N・N) (@RonRonXV) 無事に4凸1本できました。(*’▽’) 旧マグナ武器の4凸染めが終わっている やり方はシンプルで、救援検索ツールを用いて救援に入る → 奥義を撃つ → マイページ → 救援に入る… (ループ)◆救援検索ツール(ご利用は自己責任で) しかし赤箱ではなく今回のエウロペだと青箱確定ラインが38万なので、奥義ワンパンで1/3のトレハンなどドロップ率アップは基本的には必要なく、貢献度を稼ぐことが重要なマルチ— 音黒くろ@ぎっこーまん (@otokuro2) アバターとメタトロン以外のマグナ2武器をこのやり方で集めていますが、大体 大体こんなところですね。また1時間でフレンドが枯渇するので、必要本数が少ない人は1日1時間までにした方がいいです。(時間が経てば廃人が消えて救援にも入りやすくなりますし) 私はこれで回っていました。両面マグナでツープラ → 奥義ワンパンでサブはレベル上げ用です。特にいなければ火力上げるためにみりあを入れましょう。ATだと主人公の奥義で属性バフ+10できて、ブローディアのサポアビで属性バフが+30%されるので減衰が出ます。またアルルメイヤの奥義で全体の奥義ゲージ+10%されるので、ツープラも考慮すると 未開放オクトーでも大丈夫です。ただ未開放だとオクトー1アビで奥義ゲージを消費してしまうので、1アビは封印しましょう。 オメガはγです。ハーヴィン、ドラフのバハ武器持ってなかったのですが、オクトーが普通に減衰出てたので問題なかったです。あくまで私の編成の動き方ですが以上です。これでオクトー1アビはエウロペのHPが80%以上で、15人いない時やデバフがない時などを目安に使っていました。代用としてこのあたりを編成に入れればいいと思います。 武器集めは連戦部屋に参加するというやり方もありますが、通信環境が悪くて救援ツールを使っても入れない人向けですね。本当にどうしようもない時に使った方がいいです。 私も最初は連戦部屋を建てていましたが、待ち時間などで雫をフルに活かせなかったり、討伐に時間がかかったり、討伐が早すぎて青箱が取れない。などで効率が悪かったので、(途中でトイレ行ったり、編成変えられたり、自由にできますしね) 余談ですが、記事に動画をたまに載せているのですが需要はない感じですかね?あんまり閲覧数がないので、動画を用意する身としては作業が減っていいのですが…。自分は〇〇凄い!〇〇強い!とか言われても、「ほんとぉ?」って疑う性格なので、動画を判断材料にしているのですが普通の人はそうでもないんですかね? まぁ作業が減るのはいいことなので、今後は動画UPを控えようと思います。※攻撃的、無関係なコメントなどはツールによって削除される恐れがありますとても参考になりました。おかげで琴を手に入れることが出来ました。ありがとうございます。琴ドロップおめでとうございます!かなり前に書いた記事ですが参考になってよかったです。email confirmpost dateスポンサーリンク主にグラブル中心のブログです。夜9時投稿。他にゲーム、アニメ、漫画、おすすめ雑貨など書いています。 記事が少しでも参考になりましたら、