近藤社長コメント付き阿部敦さん&伊藤かな恵さんが『とあるIF』の1年を振り返る! 1周年記念インタビュー前編8月11日から『FFXIV』のフリートライアルが大型拡張! その真意を吉田直樹氏に語っていただいた! Youtube、Wii用のアプリのサポートが終了へ。見れなくなる?Youtubeのアプリの終了が案内されています。今回は、Wii用のアプリのサポートが終了することが明らかになっています。Youtubeは、パソコンやスマートフォンなどのブラウザで見ることが出来ます。 むしろまだサポートされていたのかとVITAでも終了してしまったからちょっと寂しいWiiはユーザー数多いし続いていてもおかしくはないかな。今朝から使用不能?現在、もう使えなくなってる。うちのももう見れないうちのももう見れないつらい(;_;)任天堂もクソなことするよなーWiiショッピングチャンネルはまだ起動できるはまじか どうするかな見たいのに最悪過ぎるよ!!復活してほしいです任天堂もクソなことするよな~任天堂腐ってる 今から見ようと思ってたらいや、売っても大した金にならないな…任天堂はサーバー全員を大切にしないのかぁ?vitaはwebから見れるけど、wiiは、スペックが低いから、見れないのが残念…割と画質よかったのにリア友の話についていけない、時代遅れだとからかわれるのが悔しい任天堂おわたーひどいーテレビにYouTube映せるし、ダウンロードしたら、もうサービス中止になっててw嫌だったわ。
『DQウォーク』武器持ってないけど魅惑の大水球を使いたい! もうアレをやるしか…【電撃DQW日記#541】『SAO アリブレ』水着スカウトに挑戦。予想外の演出からあのキャラが…?『アークナイツ』生放送まとめ。限定オペレーターのニェンが登場!【創の軌跡キャラ考察】音楽家エリオット、女学院講師になる!? wiiuで突然youtubeが見れなくなりました。youtubeのロゴが出たままです。任天堂に問い合わせて、youtubeの消去、再ダウンロードをしましたがなおりません。youtubeのアプリ側の問題ではないかとのこと。どうしたらなおりますか? どうも、おっさんゲーマーのそみんです。先日、息子のたつまる(小1)が沈鬱な面持ちでやってきて、こう言いました。たつまる「パパ……。 へー。2013年12月10日の3DS版配信開始から約6年弱。正直、自分はスマホやPCでYoutubeを見てきたのでそこまで愛着はありませんでしたが、2012年に生まれた息子にとっては、かなりのショックだったようでして……。 ちょっと、息子と3DSとYoutubeの思い出話でも語ろうと思います。 自分みたいなゲーム&ウォッチやカセットテープでパソコンを遊んでいた世代と違い、たつまるは 1歳くらいからスマホでのタッチ操作をたしなみ、3DSを立ち上げては、当時よく本体にささっていた『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II(ブレイブルー コンティニュアムシフトII)』の起動アイコンをタッチして ……ボリューム最大で真夜中とかに突然「ブレイブルー起動!」とか響き渡るトラウマも同時に思い出しましたが! スライド操作を学んだのは、たぶん ちなみにうちの子に限らず、数年前に生まれてタッチ操作に親しんで育った世代は たつまるが0歳の赤ちゃんのころから、YouTubeの“赤ちゃんが泣き止む動画”にはお世話になりました(切実)。 最近生まれたばかりの娘にも、あいかわらず6年前とほぼ同じ“赤ちゃんが泣き止む動画”に頼っていると、大人世代の変化の少なさって不思議な感じもしましたけど。 さておき、そんな流れもあって、親の手が離せないときは「よろしくYoutube!」と頼ることが多かったのですが、子どもって、文字が読めなくてもサジェスト(おすすめ)をたどって目的の動画にたどりつくことが多く、その執念というか、目的達成のための必死さには驚かされることが多いです。 そして、これまたYoutubeを見ている子ども(てか、赤ちゃん)あるあるなのですが、 なんなんでしょうね、文字が読めなくても、「ここを押せば先に進む!」と勝手に学習していくようで、自分の周りの親に聞くと「それな!」と共感されます。 赤ちゃんのころには自分のスマホをそのまま触らせてYotubeを見せてましたが、2~3歳になって知恵がついてくると、自分の個人情報が詰まったスマホを触らせることにも抵抗が強くなってきます。 てか、普通に操作して知り合い(ならまだしも、仕事相手とか)に電話をかけちゃうとか、普通にありえますからね。 なんて時に、やっぱり頼りになるのが任天堂のゲーム機! 子どもが雑にあつかってもそうそう壊れないし、安心してわたせます。誤作動で電話やメールやSNSとつながっちゃうこともないですしね。 こうして3DSでゲームや動画を楽しんでいたたつまるですが、ある日、僕の前に「3DSが動かなくなっちゃった……」と泣きながらやってきました。 えー。どんな使い方したんだよ、と問い詰めたところ……。たつまる「アイスを落として3DSが汚れちゃったから、 おお、そりゃダメだ(落胆)。たしかに機械を水で洗ったら壊れるとは教えられてなかったと、ちょっと反省しました。 僕がゲームが好きでガジェット好きということもあり、家にはタブレットやゲーム機があふれています。なので、幼稚園に入るころには息子は複数端末を同時に使うことが当たり前という状態に。 3DSでゲームを遊びながらタブレットでYouTubeを見るとか、その逆とかも当たり前で、最近はSwitchでゲームを遊びながらタブレットで攻略記事を読んで、3DSで動画を見るなんてこともしばしば。 くわえて、よくわからんけど、充電しながら遊ぶのが好きじゃない(ケーブルが邪魔らしい)とのことで、iPhoneとか他のゲーム機とかも駆使して謎のローテーションで遊んでいるんですよね。 そんなわけで、うちの息子にとってはYoutubeを見られる端末が1つ減るということは死活問題のようでして、今回の3DSでのYoutubeのサービス終了に本気で心を痛めている次第です。 特に3DSは我が家に何台もあるので、ローテーションも考えやすかったようでして。 どうすれば息子が元気になるかなあ、いっそWii Uを引っ張り出して、 あまり子どものわがままを聞きすぎるのはどうだろうと思いつつ、僕自身もSwitch Liteは欲しいので、購入に向けて家族会議にかけてがんばろうと思います! 死活問題。Youtubeサービス終了を本気で悲しむ我が子 文 そみん 公開日時 2019年08月01日(木) 06:30 Wii Uで『YouTube』を楽しむ。 2005年2月に創設されたYouTubeでは、何十億人もの人々がオリジナルの動画を発見、閲覧、共有しています。 ニンテンドー3DS『Youtube』 サービスの終了について. Youtubeのアプリの終了が案内されています。 Youtubeは、パソコンやスマートフォンなどのブラウザで見ることが出来ますが、専用のアプリでも視聴可能です。 ちなみに、案内されているのは「サポートの終了」なので、2017年6月30日以降、すぐに見れなくなるのかどうかは不明です。シェアする
ニンテンドー3DS『YouTube』サービスが2019年9月3日終了 Googleより配信中のニンテンドー3DS用ダウンロードソフト『 YouTube 』が終了となるようです。 「ニンテンドー3DS『Youtube』サービスの終了について」を掲載しました。