フォースのpp回収能力はテクター側のppリストレイトに依存しており、サブをte以外にすることでpp効率が非常に悪くなる。 FoEtを使う場合は時流の恵みや輝器応変等のSOPやリバレイト武器のPP消費軽減でPP面を補ってやる必要がある。
どうもこんばんは。 今となっては入手方法が限られてしまったオービットシリーズ。所謂電池と呼ばれPP回復手段としてとっても役立つ装備ですが、今はSOPのおかげでオービットシリーズよりも高性能な電池が作成可能になったので、作ってみました。 素材が一切なければかなり高価なものとなってしまいますが、非常に有用なので作る価値はあるかと・・・! それでは詳細は続きからどうぞ~。 なので、PPが枯渇してもオービットに持ち替えることでPPを即座に回復できるという代物なのです。 実際、どれくらいはやくなるのかというと、機動応変・一式のLv3でまるぐる系だと特に恩恵を受けやすく、移動時にオービットに持ち替えておくだけで、次の敵がわいた時にPP満タンで立ち向かえる・・・という使い方が主でしょうか。 私はギリギリオービットを手に入れられる時期に始めていたので、オービット杖は所持しているのですが、杖だけなのでその他クラスには対応できない状態でした。 で、今回SOPを使用した新たな電池を作成しようかと思いまして。SOPを使用した電池はオービットシリーズよりも回復速度が速いんですが、何よりコストが・・・・結構かかります・・・・。(最上級の電池をメセタだけで揃えようとすると200M以上かかります) いくつか選択肢があるので全てリストアップしていきます。 ┗S1枠はこれ一択だと思います。 ┗S2枠もこれ一択。 ┗言うまでもなく「 無印の「輝勢の恵」の入手手段はバルシリーズのロッド・タリス・ウォンドの特殊能力因子のみです。 ┗S4枠なので現状アトラシリーズにしか付与することが出来ず、非現実的ではある。 ┗オービットシリーズの特殊能力因子。 こんな感じでしょうか。実際に使用するかどうかは別にして、とりあえずリストアップしてみました。 必須なのはこの二つがあるだけで、 とはいえ、この気輝応変がS1もS2も非常に高価で、両方購入すると100M近くなってしまう現状です・・・。あとは自分の予算と相談して残りのSOPを付与する感じでOK。 SOPを付与する武器は安価にするならSOP1~3まで付与できる後述しますが、 実際にどれくらいの回復速度になるのか、いくつか計算してみました。目安として参考程度に見てください。(S4は条件によって回復速度が変化する・アトラのみなので現実的ではないということで除外しました) オービット(機動応変・一式)→ 気輝・気輝 → 気輝・気輝・輝勢 → 気輝・気輝・輝勢2 → 気輝・気輝・輝勢・フレイズ → 気輝・気輝・輝勢2・フレイズ → アーレスNTに付与&ケートス発動後(PP回復速度+30%)気輝・気輝 → 気輝・気輝・輝勢 → 気輝・気輝・輝勢2 → 気輝・気輝・輝勢・フレイズ → 気輝・気輝・輝勢2・フレイズ → こう見るとSOP電池を作成するなら、無印の方でも良いので輝勢は付けておいた方が良い気はしますね。個人差はあると思いますが、私は回復量が100%差があると、ぱっと見で 結局君はどの構成で作ったんだ!という感じだと思うので載せておきます。 先日アーレスNTのDBを入手できたので、私は まずは+35まで強化させてジグさんにおねがいしてガンスラへチェンジ。せっかく作成するなら全クラスで使用できるガンスラが良いと思います。オービットシリーズのガンスラである そして拾ったSOPと80Mで購入したS2気輝、バル杖因子の輝勢をSOP交換で付与して・・・?一旦完成です! 先述した、気輝・気輝・輝勢 → 気輝・気輝・輝勢(PB発動時) → この構成ですね!※誤った数値を載せていた為修正しました(2018/12/2) いやあ・・・すごく快適になりましたよ・・・・。ガンスラの良いところは納刀状態でテクニックを打てるので、シフデバや移動用テクを使用できるのが非常に便利。 大量のメセタを失ってしまいましたが、作ってよかったと思えるものでした。 それではそれでは。
フォースに限らず、pso2のすべての基本となるジャストアタックの会得は必須レベルと言っていい。 (サモナーは例外) 苦手ならキャンプシップ内でもいいので練習しておきたい。 電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます 不正な入力です。認証コードが届かない場合は どうもこんばんは。 今となっては入手方法が限られてしまったオービットシリーズ。 所謂電池と呼ばれpp回復手段としてとっても役立つ装備ですが、今はsopのおかげでオービットシリーズよりも高性能な電池が作成可能になったので、作ってみました。 【2016/07/25更新】クリックで展開クリックで展開クリックで展開(読んで字のごとくPPの最大値のこと。各項目の解説読んで字のごとくPA・テクニックを使用した際に消費するPPのこと。PP消費軽減について何もしないでいると回復するPPのこと。自動回復量、回復速度など表記ブレあり。通常攻撃をヒットさせた際に回復できるPPの量のこと。攻撃でPP回復することはPP回収などと呼ばれる。テクニックはサブパレットにも登録することが可能。パッドの場合は設定の仕方でサブパレット登録のテクニックを使いやすいが、各種攻撃モーションの後半の硬直はジャンプでキャンセルできる(クラス共通)。空中から着地すると、即座に「地上立ち状態」に移行するため、各種攻撃動作、回避アクション後の硬直が撃った後敵に張り付き、その後雷テクを当てることでDotダメージを与えるサゾンデ。クリックで展開コメントはありません。 開く pso2のフォースのpp回復について質問です!みなさんどうされてます??オービットに持ち替えて溜まったら攻撃ですか?ガンスラなどでpp回収してますか?コンバートはもちろん使いますが、やはり枯渇するときがあるのでみなさんのスタイルを、教えてください! Author:みう寒いところに住む自称オフトゥンの妖精。寝ることとゲームすること以外忘れました。普段はTwitterに生息しているので御用の方はTwitter(@myuuuu9n)まで。引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。