この記事では以下の情報が約6分で分かります。 Contents芦屋サマーカーニバルのフィナーレに行われる「花火大会」です。関西花火ランキング等でも毎年上位を占める人気の花火大会でもあります。ビーチからの打ち上げなので、至近距離の花火が観られ迫力満点です。「芦屋サマーカーニバル」は、荒天候時は花火打ち上げは中止になります。<場所・打上玉数・来場予想者数>打ち上げ場所:潮芦屋芦屋市総合公園・潮芦屋緑地・潮芦屋ビーチ[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3279.8975304354362!2d135.30533431469235!3d34.70776439034858!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQyJzI3LjkiTiAxMzXCsDE4JzI3LjEiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488166508097&w=400&h=400]打上玉数:予想来場者数:スポンサードリンク芦屋サマーカーニバルのエンディングを飾る花火ショーです。花火アーティストが最先端のシステムを駆使し、音楽に合わせての花火を観ることができます。花火大会と言うより、花火のエンターテイメントを観ることができます。感動と迫力一杯の一晩を過ごしてください。メッセージ花火やプロポーズ花火も恒例になっています。楽しみが一杯ですね。⇒「芦屋サマーカーニバル花火大会」の様子です。⇒「芦屋サマーカーニバル花火大会フィナーレ」の様子です。来場の際は、ICOCAやSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。また、午後1時から花火直前まで色々なイベントが用意されています。可能であれば、午後から来場して、色々なイベントで楽しみながら比較的良い場所で鑑賞してください。JR西日本東海道本線・阪急・阪神電鉄「芦屋駅」→<阪急バス(約15分)>→「芦屋市総合公園前」下車すぐ※潮風大橋~芦屋公園南交差点の道路が歩行者専用道路となりますため、18:00以降のバス運行はありません。当日は、会場周辺にて交通規制が行われますのでご注意ください。マイカーでの来場の場合は、規制外の有料駐車場に駐車され徒歩にて来場ください。詳しくは、「芦屋市民まつり協議会HP」でご確認ください。⇒1.「サンシャインワーフ神戸」(無料穴場スポットでもあります)収容台数:850台[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6559.24266565163!2d135.2825894998306!3d34.71472970552537!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x50d9ad4de8a95ee2!2z44K144Oz44K344Oj44Kk44Oz44Ov44O844OV56We5oi4!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488173211909&w=400&h=400]2.「タイムズ芦屋中央公園」収容台数:58台[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d974.9713593531789!2d135.312114629822!3d34.72031848770782!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x774b80e96142743f!2z44K_44Kk44Og44K66Iqm5bGL5Lit5aSu5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488173652860&w=400&h=400]3.「タイムズ芦屋市立図書館」収容台数:46台[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1159.4156586484512!2d135.3120707802462!3d34.72225948645931!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x92b36bc8f019fadc!2z44K_44Kk44Og44K66Iqm5bGL5biC56uL5Zuz5pu46aSo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488173759497&w=400&h=400] スポンサードリンク 打ち上げ会場有料席の方が、臨場感・迫力を味わうことができますが、混雑は避けられませんね。ゆっくり花火を楽しめたり、帰り道に渋滞に巻きもまれにくい穴場スポットと有料鑑賞席をご紹介させていただきます。潮芦屋ビーチが打ち上げ場所となります。有料席も多数用意されていますが、人混みは覚悟してください。そこで、楽しく花火を観て頂ける最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。芦屋市総合運動公園内は、無料の花火観覧広場として開放されています。潮芦屋緑地は、無料で一番花火の打ち上げ場所に近い場所になります。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3278.0041541356954!2d135.30482382514757!3d34.710222389197725!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQyJzM2LjgiTiAxMzXCsDE4JzI1LjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488169341945&w=400&h=400]芦屋市総合運動公園内は、無料の花火観覧広場として開放されています。広い芝生広場で、花火を楽しむことができます。レジャーシート等を敷いて花火をご鑑賞ください。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1948.9685502181417!2d135.3065609385296!3d34.71185261442508!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQyJzQyLjciTiAxMzXCsDE4JzI4LjMiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488168780033&w=400&h=400]打ち上げ会場からは、深江浜を挟んで約1km離れた距離にあります。広いテラスと駐車場がありますので、花火だけを楽しむなら穴場スポットになるでしょう。ただし、BGM等は聞こえないので、KISS FM スプラッシュガーデンの放送をお聞きください。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6559.24266565163!2d135.2825911946743!3d34.71472970552537!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x50d9ad4de8a95ee2!2z44K144Oz44K344Oj44Kk44Oz44Ov44O844OV56We5oi4!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488170009422&w=400&h=400]打ち上げ場所からは、約3km離れた距離にあります。車で来場され、花火だけ観るなら穴場スポットです。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4637.880316804541!2d135.32769694293353!3d34.71837861240962!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xf24ee277966e3292!2z6KW_5a6u5rWc57eP5ZCI5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488170183892&w=400&h=400]打ち上げ会場から5kmほど遠くなりますが、海上なので小さいながらも良く観ることができます。お帰りの事を考えるとお勧めできる穴場スポットです。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3280.5137262304406!2d135.3577453146918!3d34.692220391181074!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000edcb78390b43%3A0x7e7c5ab78f67e7e9!2z44Oq44K-6bO05bC-5rWc!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488170438676&w=400&h=400]打ち上げ場所からは、8kmも離れてしましますが、神戸の夜景と一緒に花火をご鑑賞いただける穴場スポットです。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3277.6636953347265!2d135.24454271469392!3d34.76406358733077!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60008bbe60380695%3A0xba814388057045e1!2z5YWt55Sy44Ks44O844OH44Oz44OG44Op44K5!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488170636593&w=400&h=400]保久良神社の背後にある金鳥山です。打ち上げ会場から約3kmと離れた場所ですが、高台にあり夜景と花火を観覧することができます。もちろん、保久良神社からも観られますよ。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4636.902635572695!2d135.27630045121495!3d34.73580590047325!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60008ce97489ad8d%3A0xdbe8858b83f86beb!2z5L-d5LmF6Imv56We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488170880905&w=400&h=400]有料観覧席があります。色々な料金設定がありますので、鑑賞される人数や料金で選んでください。見ごたえ十分で花火を正面から観られる一般席は前売りもありますが、当日券もあります。また、パーティープランもありますので併せてご紹介させて頂きます。 スポンサードリンク 「芦屋サマーカーニバル花火大会」では、会場内に170店舗の屋台が出店します。営業時間は13時より21時ころまでです。早い屋台は花火が始まる頃には、店じまいを始めますので、屋台を楽しむなら19時までがお勧めです。芦屋サマーカーニバル花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。日焼けが気になる方は⇒また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、⇒芦屋サマーカーニバルの花火ショーは、芦屋サマーカーニバルのエンディングのイベントです。多くの出店が出る上、音楽ライブやお笑いライブなど花火以外も充実した花火ショーです。午後から打ち上げ直前まで、市民によるステージやイベント、約150店舗の縁日で楽しむことができます。芦屋サマーカーニバルの花火は今年の夏一番の花火観覧になることは間違いありません。ぜひご覧ください。この記事がその一助になれば幸いです。
夏の風物詩と言えば「花火」です。 ですが、2020年は各地での開催が難しいところも多そうですよね。 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、数々のスポーツイベントや文化イベントが中止、もしくは延期になっています。 花火大会となると、大勢の人が賑わうお祭りです。