2018 All Rights Reserved. 1の香りのショップ」といわれています。シックなモノトーン調が印象強いボトルデザインもユニークです。オーデトワレとオーデパルファムのボトルラベルは表と裏でイラストが違います。気分に合わせて向きを変えると雰囲気がガラッと変わるのでボトルをお部屋に置く楽しみも倍増です。さらにロゴデザインも木をモチーフにロゴを並べていたりととても凝っています。香水は芸術だと感じさせてくれるのがディプティックの最大の魅力といえるでしょう。 https://www.pinterest.jp/pin/609393393303699040/主な製品は香水、ハンドケア、ボディケア、キャンドル、ディフューザー、ルームスプレーなどです。天然香料がメインに使われているので違う種類の香りを組み合わせて使うことができます。ディプティックでは「カクテル」と呼んでいて以下の3つの楽しみ方があります。1、肌の上に2種類合わせる2、左右の手首や足首とウエストなど違う部位に異なる種類の香りをつける3、ボディケア製品を下地にして異なる種類の香水をまとうディプティックが気に入った方はチャレンジしてみてくださいね。砂時計の形をしたディプティックらしいデザインのディフューザーです。ゆっくりと香りを楽しむためにデザインされているのでお部屋に置けばリラックスした空間を演出することができます。香りはディフューザーの3〜4m周辺まで広がるので小さいお部屋に向いていますがリビングなどの大きい部屋に置くとほのかに香りを楽しむことができます。約3ヶ月の持ちで同じ香りの別売りリフィルを付け替えればもう一度楽しむことができます。ずーっとキャンドルが気になっていましたが、引用元:ディプティックが初めての方は世界観が存分に楽しめる人気の香り7.5mlが5種類入った「ディスカバリーセット」がおすすめです。白い花々がかぐわしい「DO SON(ドソン)」オレンジフラワーにジュニパーなどが調香された「 EAU DE SENS(オーデサンス) 」イチジクの香りの「PHILOSYKOS(フィロシコス)」ブルガリアローズとカシスの葉の香りで人気No. 最新のトレンドはここをチェックKASHI KARI公式カテゴリ一覧当サイトについて関連サービスCopyright© diptyque(ディプティック) ディフューザー HGBCARB2 【型番】 HGBCARB2 【サイズ】 H19.5×W10×D10 650g 【特記事項】 プリント生地や天然素材の商品について、 生地の裁断箇所によって色や柄の出方が写真と若干異なる場合がございます。 あらかじめご了承ください。 ディフューザー本体とアロマオイルをセットで購入しても3,400円と手頃な価格も魅力的です。おしゃれなリードディフューザーを長く使いたい方やまずは安く買えるもので試してみたい方におすすめの商品 … メンズファッション研究所 【送料無料!※本体価格2,500円以上の商品対象】diptyque(ディプティック)の化粧品・コスメをご紹介。高島屋店舗でお取扱いの公式商品を豊富にお取り揃え。高島屋オンラインストアは高島屋の通販サ … https://www.pinterest.jp/pin/609393393303403448/イソップ、ジョーマローンとともにおしゃれな人のSNSや口コミに必ず登場するのがディプティックです。特にフレグランスキャンドルのシンプルなのにインパクトが大きいデザインはどこかでみたことがあるのではないでしょうか。この記事ではディプティックならではの魅力と編集部が厳選した男性にも違和感なく使えて女性にプレゼントすれば必ず「センスのいい人」と一目置かれる人気商品をたっぷり紹介します。ディプティックはパリ生まれの香りの全てが揃うフレグランスブランドです。華美にならない美しさを求め、高品質にこだわり時代を先取りした製品を作り続けています。ディプティックとは「二つ折りの絵屏風」を意味します。ディプティックが提案するのはミステリアスなのに不思議な親しみやすさです。楕円形のロゴと絵柄のデザインは製品への創造性とユニークなイメージを伝えています。 https://www.pinterest.jp/pin/609393393303698921/ディプティックは1961年にファブリックブランドとしてパリのサンジェルマン通り34で誕生しました。創業者はインテリアデザイナーのクリスチャン・ゴトロ、画家のデスモンド・ノックス=リット、劇場監督のイヴ・クエロンという3人の美術学校出身の仲間です。1963年にオリジナルのアロマキャンドルを販売したところ評判となりオードトワレ「ロー」を発表します。1968年にはオードトワレが評判になったことからブランドの方針の変換をしてフレグランスに特化したブランドとなります。セレクトショップには一部のフレグランスキャンドルなどの取り扱いがありましたが、2013年には日本に上陸して第一号店が青山にオープンします。 https://www.pinterest.jp/pin/609393393303699080/日本で大ブレークしたのは三代目J Soul Brothersの登坂広臣さんがテレビ番組で砂時計型ディフュザーを紹介したことがきっかけです。ネットでサーバーダウンしたほど話題になったので覚えている方も多いのではないでしょうか。他にも芸能人の愛用者が多くいるのでまとめサイトやインスタグラムなどで知った方もいるでしょう。独特の世界観や美しいパッケージでSNSでも常に話題になっています。 https://www.pinterest.jp/pin/609393393303403457/ディプティックでは「香水とは芸術であり、そして芸術とは旅で、ありきたりのやり方ではなく誰も予想しないような香りの旅」という解釈をしています。ディプティックは美意識が高く香りの文化が最も根強いフランスでも「No. 地中海の海底に沈んだ町に「キティラ アロマティック ルームスプレー」は、ネロリ、ゼラニウム、パチョリの力強いアロマに、暖かくウッディーなアンブレットとミルラをブレンドした刺激的なルームフレグランス。古代ギリシャの歴史やヘラクレスの精神を称えてネーミングされている。「ステイト オブ ビーイング アロマティック ルームスプレー トリオ」は、「イストロス」「オロウス」「キティラ」の3つの香りを詰め合わせたルームスプレーセット。通常100mLを、50mlのミニボトルにしてセットにしており、使い方は自分次第だ。イソップのもう1つのルームフレグランス、「オイルバーナーブレンド」はキャンドル式のオイルバーナーや自動のアロマディフューザーと共に使用するアロマオイルタイプ。使い方は、オイルバーナーやアロマディフューザーに3~5滴ほど垂らすという方法。香りが部屋にじんわりと広がっていくので、家でゆったりとした時間を過ごしたい時に使うのがおすすめ。もっと気軽に使いたいという人には、グラスなどに入れた水に垂らすだけの使い方も。水に入れるだけでも、ほんのりとした香り立ちを楽しめる。イソップのオイルバーナーブレンドは、「アヌーク」「カトリーヌ」「イザベル」「ベアトリス」の4種類。「アヌーク オイルバーナーブレンド」は、シトラスとイランイランの「カトリーヌ オイルバーナーブレンド」は、温かみのあるアロマにすっきりとしたシトラスとひとさじのスパイスを加えたリフレッシュ感のある香り。
DIPTYQUE(ディプティック)の歴史 パリのサンジェルマン通り34番地からスタートしたフレグランスブランド、DIPTYQUE(ディプティック)。diptyque(ディプティック)の歴史は、クリエイティブな情熱を分かち合う3人の仲間たちによって、パリのサン・ジェルマン通り34番地で始まりました。