生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中! ぜひ司会や幹事など送別会のとりまとめを行う方は参考にお使いください。 送別会は触れる機会がそれほど多くはないため、なかなか立ち回りに慣れにくい部分もあるかと思います。 だからこそメール等の対応がしっかりできていれば、それだけ 送別会の担当が初めてという方のためにも、などについて、例文と一緒に下記の流れでご説明していきます。 ・送別会の案内メールはどう作るの?基本的な作成手順について。 これがあれば送別会の案内メールはもう大丈夫!という構成でまとめていきますので、ぜひご活用ください。 送別会の案内というと飲み会のような気安いものでいいのでは?とメールについて考える方もいるかもしれません。 ですが社内行事に関わるものは、どんなものでも 送別会の案内メールも、ビジネスメールの基礎を踏襲して作成していきましょう。 件名、内容共に 件名に、お疲れ様です、などの ○○さん送別会など、 宛名は社内であれば○○部各位、○○部の皆さんへといったあっさりしたものでOKです。 本文は、 といった構成で作成しましょう。 あまり長くなり過ぎないよう、誰の移動または退職かと、送別会の案内の部分はそれぞれ また、あくまでビジネスメールの一種なので、 基本的には送信の失敗や相手先への未着はあまりないですが、それでもサーバーや回線のトラブル、電子機器のイレギュラーによって届かない事がメールには有り得ます。 出したからといってそこで安心しきらないよう、 またウイルス問題、セキュリティ漏れ問題の対象からは電子機器である以上逃れられません。 ウイルスチェックは送信する前に一度済ませておくこと、また機密情報のような重要な内容等は原則あまり記載しないようにしておきましょう。 送別会案内メールは、あくまで 件名:相沢□□さん送別会のご案内 ○○部の皆さんへ 今回は○○部の相沢□□さんが、3月15日をもって新潟支店の○○部へ異動されることになりました。 つきましては、今までお世話になりましたことに感謝の意を表すと共に、新天地でのご活躍とご健勝を祈る気持ちを込めまして、送別会を開催したいと思います。 詳細は下記の通りにまとめてありますので、ご確認の上、是非皆様のご参加をお願い致します。――――――――――――――――――――――――日時:★月★日(★曜日) ××時~場所:中華料理「辛龍」(地図URL http://www.xxx.xxx/)会費:男性 X,000円 女性 X,000円注意事項:不参加の方は当日のプレゼント代X,000円だけご用意お願い致します。――――――――――――――――――――――――出欠は○月○日までに、このメールの返信にてお伝え頂けるようお願い致します。会費等は★月△日に集金へ参りますので、ご準備の方お願い致します。 この度は皆様、どうぞよろしくお願い致します。 【出欠確認蘭】当てはまる方に○を付けてご返信ください。( )出席・( )欠席 お名前【 】 件名:柿沼□□さん送別会のご案内 ○○部各位 皆様、いつもお仕事お疲れ様です。 皆様ご承知の通り、長年私達を支えて下さった柿沼□□さんが、4月2日をもって退職される運びとなりました。 つきましては今までの感謝の意を込めまして、柿沼□□さんの送別会を下記の通り開催したいと思います。内容をご確認の上、忙しい中ではございますが皆様ぜひご参加をよろしくお願い致します。―――――――――――――――――――――――――日時:★月★日(★曜日) ××時~場所:レストラン コスモス(地図URL http://www.xxx.xxx/)会費:男性 X,000円 女性 X,000円注意事項:不参加の方は当日のプレゼント代X,000円だけご用意お願い致します。―――――――――――――――――――――――――出欠は○月○日までに返信にてご連絡をお願い致します。会費等は★月△日にご準備をお願い致します。 【出欠確認蘭】当てはまる方に○を付けてご返信ください。( )出席・( )欠席 お名前【 】 挨拶の部分と案内にあたる箇所を、定年退職用に整えた例文をご用意致しました。 上記の退職用ご案内メールを下地として、メールの上記部分を例文のように書き替えていただければ、定年退職時の案内メールとしても使用可能です。 件名:佐藤□□部長の定年ご退職を祝う送別会のご案内 ○○部 各位 皆様、いつもお仕事お疲れ様です。 この度は佐藤□□部長が定年を迎えられ、5月10日をもちましてご退職されることとなりました。 つきましては佐藤□□部長へのこれまでのご功労、ご尽力に感謝の意を表すと共に、退職後のご健勝をお祈りする意も込めまして、送別会を下記の通り開催したいと思います。 内容をご確認の上、是非皆様ご出席いただけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。 基本的に、 上司や役員の方々からしたら、自分達の会社を捨てて新しいところに乗り換えるわけですし、場合によっては、人間関係の折り合いが問題で他所に移らざるを得なくなったケースも有り得ます。 また、転職される方もそのことは分かっているので、転職するという事実は 基本的には通常の退職される方用の送別会案内メールを使用するようにして、 もちろんアットホームな会社でそれぞれが情報を共有し、個人個人の行動に対してあまり角が立たないような雰囲気の会社であれば、上記の限りではありません。 うちの会社はどっちか分からない!という場合は、 件名:田上□□さん送別会のご案内 各位 皆様、いつもお仕事お疲れ様です。 皆様ご存じとは思いますが、この度はめでたいことに○○部の田上□□さんがご結婚されることになり、その為○月○日をもちまして退職されることとなりました。 つきましては今までの感謝の意を表すと共に、田上さんのご結婚を祝し末永いお幸せを祈る気持ちもこめまして、下記の通り送別会を開きたいと思います。 皆様、お忙しい中とは存じますが是非ご出席をお願い致します。―――――――――――――――――――――――――日時:★月★日(★曜日) ××時~場所:イタリア料理 チェザーレ (地図URL http://www.xxx.xxx/)会費:男性 X,000円 女性 X,000円注意事項:不参加の方は当日のプレゼント代X,000円だけご用意お願い致します。―――――――――――――――――――――――――出欠は○月○日までに返信にてご連絡をお願い致します。会費等は★月△日にいただきにまいりますので、各自ご準備をお願い致します。 【出欠確認蘭】当てはまる方に○を付けてご返信ください。( )出席・( )欠席 お名前【 】 件名:送別会のご案内 中島□□さん お疲れ様です。○○部の△△□□です。 この度は中島さんのご退職される旨を伺いました。これまで仲良くさせていただいた分、寂しい思いです。X年間の間、ご尽力いただきましてありがとうございました。 有志一同ささやかなものではありますが、中島さんへの感謝と慰安の意を込めまして、送別会を催させていただこうと思います。貴重なお時間を頂戴致しますが、是非ご参加いただけるようお願い致します。 日時、場所につきましては以下の通りご案内申し上げます。不都合等ありましたら△△までご連絡いただくようどうぞよろしくお願い致します。 ―――――――――――――――――――――――――日時:★月★日(★曜日) ××時~場所:創作和食料理 唐松亭 (地図URL http://www.xxx.xxx/)注意事項:参加厳しい場合は一週間以内にご連絡いただけますようお願い致します。――――――――――――――――――――――――― 【関連記事】●● 送別会のメール例文を3パターンに分けてご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。 メールだけのやりとりはイレギュラーに対応しにくいので、また、 送られる方の分の料金は全員で割れるように分散してから、参加者の会費に含めるよう対応をしてください。また参加者には、送られる方の分の会費も含まれていることを伝えておいてもいいです。社員の性質を踏まえた上で判断を行ないましょう。 メールの文章で相手の人柄というのは読み取れるものです。 祝って暖かく送り出したい、今までお世話になった方にお礼の気持ちを伝えたい、そんなあなたの気持ちが皆さんに伝わるメールが作れるといいですね^^このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。Sponsored Link 夏祭りシーズンも本格到来寸前。 お祭 … Sponsored Link 夏はとにかく暑い! できれば裸足でいたいという方も … Sponsored Link ニット帽はおしゃれの定番アイテムですよね。 &nb … Sponsored Link 日傘は紫外線を防ぐだけではなく熱中症対策にもおすす … Sponsored Link 寝汗を大量にかいて夜中に目が覚める。 …
1.感謝の気持ちをどうしても表したいのであれば、挨拶状(ハガキ)で十分です。 新規登録・ログインgooIDで新規登録・ログイン公式facebook公式twittergooIDで新規登録・ログイン外部サービスのアカウントで※各種外部サービスのアカウントをお持ちの方はこちらから簡単に登録できます。まだ会員でない方、会員になると 職場の慣例によって送別会が当たり前に行われるにしても、必ずしも職場全員の意志ではないでしょう。誰かが自己都合で退職することで、残された人の業務負担が一時的に増える可能性もありますし「なぜ自分の都合で辞める人の送別会に、お金を払って参加する必要があるのだ?」と感じる人もいます。自分の職業を決めるのは自由ですし、後ろめたい気持ちになる必要はありませんが、送別会を嫌々参加する人に対してこちらから配慮するのも一つ。幹事を任される若手の負担もありますから、早い段階で「もし送別会を開いてくださる予定であっても、お気持ちだけ受け取って辞退させていただきます。」と伝えておきましょう。お世話になったお礼は職場で心を込めて伝えればいいのですから、必ずしも送別会を受け入れる必要はありません。どんな場合も受け入れることこそがマナーという考え方もありますが、何より大切なのは相手の立場に立つということではないでしょうか。1人の社会人として不適切な行動であるほか、職場の人と接する最後の場所。最後の印象は強く残るものですから、飲み潰れた姿をさらしてしまえば、これまで仕事でいい成果を出してきたのも忘れられてしまいます。送別される側は、その好意とこれまでお世話になったことに対してお礼を伝えるよう努めるのが大人の対応。近い存在だからこそなかなか伝えることができなかった心のこもった言葉を伝え、送別会がいい思い出になるようにしたいですね。 送別会の案内状・メールを書いたことがない方は何を書いたら良いかわからないでしょう。そこでこの記事では送別会の案内状の書き方について解説いたします。送別会幹事の方、発起人様はぜひご参考く … 退職の際の対応に傷つきました。 季節お役立ち情報局 ,