女騎士が装甲を獲得するための、最大効率手段。 ・ハードの難度が上がるほど、このカードの重要性も上がり、《動員》よりも重要度が高まることが多い。 《急襲》〔おすすめ★★★★☆〕 † ・手札を大幅に加速させる、邪魔にはならないカード。 満月の夜ゲームはローグライクでは定番の 「3択」 からカードを選んで攻略していくというもの。 敵と戦闘したり、ショップへ行ったり、宝箱を開けたりと次の行動を選んでゲームは進行していく。 「満月の夜」の攻略Wikiです。「満月の夜」の最新情報、攻略情報、操作方法、登場するクラスーなど、満月の夜攻略の情報をまとめていきます。 この攻略は誰でも編集出来ます。ぜひ、攻略投稿してくだ …
・女騎士は、攻撃カードでダメージを稼ぎ、装甲で守るという、シンプルで扱いやすいキャラである。・女騎士は、魔法カードや魔力カードがないため、デッキの構造がシンプルである。そのため、他のキャラに比べてデッキの枚数を絞りやすい。・女騎士の初期デッキの、基本的な性質。・装備カードとしては、かなり弱い。基本的に《猛毒ナイフ》の劣化版であり、そして《猛毒ナイフ》も強くはない。・《通常攻撃》は、攻撃カードの中でも最底辺の弱いカード。《通常攻撃Ⅲ》までアップグレードしても、「下の上」といったところ。・《貫通攻撃》は、初期デッキの中では最強のカード。・《極刑》は、第1~2章の間は役立つフィニッシュカード。手札に保持し続け、敵のHPが30%以下になってから使うのが基本。・女騎士には探索スキル「洗礼」があり、アップグレードのために鍛冶屋でゴールドを出費する必要がほとんどない。・女騎士のデッキはシンプルな構造にできるため、他のキャラに比べてデッキの枚数を削りやすい。・装備カード《戦斧》を早々に入手する、または《戦斧》の入手を期待しながらプレイするのであれば、《通常攻撃》を削除する順位が変化する。・女騎士は装備カードの種類が多く、他のキャラよりも装備カードや装備枠の重要度が高い。・普通のデッキ構築であれば役立たずの《通常攻撃》を輝かせるカード。専用デッキを組むことになる。・一撃のダメージを高めるデッキを組むなら、このカードは優先度が高まる。意識的に狙ってダメージを高める必要があるため、カードを使う順序に気を使う必要がある。・毎ターン装甲を稼いでくれる装備品は、第1~2章の間で特に安心感をもたらしてくれる。装備枠を増やすなどして、戦闘開始時から装備できるように整えておきたい。・・《殉道のお守り》《天使の鏡》ほどではないが、手札を毎ターン増やせることは偉大。・「《塔の盾》+装甲用の行動カード(《絶対防御Ⅱ》《天使の守りⅡ》《最後の防戦Ⅱ》《コレクションⅡ》のいずれか1枚)」という組み合わせをデッキに組み込めると、毎ターン安定して装甲を得られるようになる。・・女騎士の主なダメージ源は、攻撃カードとなる。しかし、女騎士の攻撃カードから発生するダメージは、他のキャラと較べて大きなものではない。・手軽に装甲を増やせるカード。ただし運用にクセがあるため、初心者向きではない。・・・《戦斧》デッキなら★★★★★。行動カード《暴れまわる斧》と組み合わせても強力。・女騎士の、数少ないHP回復手段。《吸血鬼の剣》があるなら不要な場合が多いが、なければ《聖なる光》を1枚確保できていると安定する。・・女騎士は、行動カードを大量に使うキャラではないため、アクションはそれほど必要ではない。とはいえ便利な行動カードが何種かあるため、アクションが2点程度あるとストレスなくデッキが回転しやすいこともある。・構築段階でデッキに組み込んでいる攻撃カードのうち、4枚の効果をランダムに発揮する。オマケに手札1枚を《暴れ回る斧》に変える(山札に戻っても《暴れ回る斧》のまま)。・デッキの中でキーカードになっている攻撃カードを増やせる。しかし、終盤ですでにデッキが完成しているならば、このカードが不要な場合もあるだろう。・・装備枠が4つあるならアクションコストが0になるため、おすすめ★★★★★になるカード。装備枠が3以上あり、まだ装備枠を4以上にできる可能性があるタイミングなら、入手を検討してもよいだろう。・・手札を大幅に加速させる、邪魔にはならないカード。宝箱から出現なら、さほど迷わず獲得しても問題ない。・ノーマル祝福は、「お金の山」「時間の砂時計」「準備万端」「一刀両断」「ギフトカード」「隠者の秘薬」「型通り」などが無難な選択肢。こちらの申請フォームより、Wikiの管理人へ参加申請をしてください。管理人が申請を承認すると、編集メンバーに参加できます。編集メンバーの詳細は編集に参加するにはログインが必要です。満月の夜~Night of Full Moon攻略wikiへようこそ!{{isNeedLogin ? 満月の夜というアプリが2020年5月20日の時点でApp Store有料ゲームランキングで2位となっています。 120円でダウンロードできるという点とプレビューが面白そうと感じたので購入に至りました。 「満月の夜」のボリューム 「満月の夜」は 1プレイ辺り平均で1時間近く かかります。 最初の段階で選べるジョブは四つ。(騎士、レンジャー、シスター、魔女) また難易度もノーマル、ハード(1〜7)の計8段階あります。 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}} こんにちは、ごっこです。本日は有料アプリゲーム「満月の夜」の紹介をしていきます。ゲーム性から、ダウンロードコンテンツ、総評価まで詳しく書くので最後まで見てね!「満月の夜」は色々なジョブを選んで遊べるカードゲームです。RPGではお馴染みの騎士クラスから、赤ずきんに登場する人狼クラスまで様々なジョブ(クラス)を選んであなたは戦っていくことになります。最初の画面でジョブを選ぶと、本格的なゲームスタート。ゲームは三つの選択肢の中から一つを選択して、進めます。敵を倒してレベルをあげるも良し、宝箱を開けて装備やカードを強くするも良し、祝福を手に入れて戦闘を有利に進めることもできます。大切なことは全てあなた自身の選択にかかっています。本当に倒せそうもない敵なら、逃げるもの一計なのです。「満月の夜」は三章で構成されており、一章では近所の酔っ払いから三章では怪物まで様々な敵と戦います。バトルはターン制で、基本的には自分→相手のターンで進んでいきます。自分が使えるカードがなくなったらターン終了です。また「満月の夜」にはジョブ(クラス)によって扱えるカードが異なります。例えば騎士ジョブなら攻撃カードが豊富だったり、逆に魔術師ジョブなら魔法カードが豊富です。この辺りは実際にゲームを体験して、感じていただきたいですね。その中で、倒した敵から得た情報であなたは物語を解明する鍵を入手することになります。そして三章で戦うボスは、今まであなたが積み上げてきたステータスで選べるボスが変わります。名声を高めるか、勇気を高めるか、同じくらいか・・・・。自分が知りたかった真実を知るまで、きっとあなたはこのゲームに取り憑かれるでしょう。「満月の夜」は最初の段階で選べるジョブは四つ。(騎士、レンジャー、シスター、魔女)また難易度もノーマル、ハード(1〜7)の計8段階あります。つまりは4ジョブ×8段階で十分です。十分すぎます。ジョブを変えることでマンネリなく遊べますし、言うことなし!特に大切なことですが、一部ジョブのハードはかなり難しく絶対にリトライが必要です。じゃあもっと遊べるじゃん?すでに十分すぎる「満月の夜」ですが、課金要素(追加ダウンロードコンテンツ)もあります。それは新しいジョブの追加(マジシャン、薬剤師、人狼、契約師)と新しいモードです。正直これは普通にゲームをプレイして、新しいジョブを使いたくなったら買えばいいのです。今までとは全く違うスキルも登場するので、より楽しめます。ただ一部、どうしても最初から解放されているジョブだけでは、解放できない実績があります。そこだけ注意!これは人によっては後日別記事で紹介しますが、基本的なバトルシステムは同じですが、カード編成が全然違っています。通常プレイではあまり活かしきれていなかった各ジョブ特有のカード達が、急にメインに置かれているようなそんなモードです。あぁ、騎士ジョブで装備モリモリで戦いたいなぁ・・・・とか。あぁ、レンジャージョブでお金モリモリで戦いたいなぁ・・・・とか。そんなあなたの望みも、このモードなら叶えられます。各ジョブ毎の特性に加え、カードや祝福のランダム制、敵の行動パターンの多様性など何回やっても飽きない工夫が随所にあります。またカードゲーム初心者でも簡単に遊べる点も魅力的。敵も強いですが、死んでもその敵から再挑戦可能なので勝つまで戦えます。激しいゲームは苦手だけど考えるのが好きな方や、ローグライク系のゲームが好きな方にはぜひオススメしたいアプリです。さぁ、