2019/01/04 ペンギンアカデミーっていう時間に行くと、こんなに近くでペンギンが見られるよ。ペンギンの生態について説明を聞いたあとは、 トラベルマガジンエリア: 上手に手を使ってもぐもぐ(*´꒳`*) 公式ホームページからのご予約限定で、他の宿泊予約サイトよりも...
一度眠ると1時間~2時間は起きないそうで。バックヤードに入ってくれなかったので飼育員さんはあきらめました。飼育員さんの残業が決まりました。 おやすみの時間なので、バックヤードに帰るよ~って飼育員さんが呼んでます マリンライブアニマルアクションペンギンアカデミーアニマルカーニバルホースパフォーマンスラッコの食事タイムユニゾンもっと見る閉じる初めてのアドベンチャーワールド!PR こっちにも(*⁰▿⁰*) 2018/12/7,8アドベンチャーワールドのパンダファミリー写真を紹介します。 1年以上前の写真ですが、ブログに載せていなかったので。可愛いファミリーの姿がいっぱいなので、ぜひ御覧ください。 永明さん お父さんパンダの永明さん! ブログ記事JR西日本の特急「くろしお」号には、「パンダくろしお」編成が2編成ありましたが、今日、第3編成目のパンダくろしお『サステナブルSmileトレイン』がデビューしました。正面の親子パンダが特長です。『サステナブルSmileトレイン』詳細についてはJR西日本の公式Twitterでも紹介されていますので、ここでは割愛させて貰います。パンダくろしおは、日根野支所の287系6両編成が使用されていて、初代パンダくろしおHC605編成2代目パンダくろしおHC601編成3代目サステナブルこんにちは!ご訪問頂きありがとうございます。今回の実家帰省中に娘を連れてアドベンチャーワールドに行ってきました。4月に引き続き2回目!●以前の記事子連れ旅行in白浜④念願のアドベンチャーワールドへ今回は前回を踏まえて、予備知識があったので、かなり効率よくまわれたんじゃないかなあ、と自負してます(笑)とりあえずイルカショーとアニマルショーは必見なので、それを軸に予定を組むのがポイントかと。9時半、開園と同時に入園。まずは入り口すぐのところで娘にパンダち勝浦から白浜に移動日今日も快晴だ特急くろしおに乗ろうかと思ったけど、ちょうどいい時間に着くのがない。特急は、2時間に一本なんだなあ。というわけで、9時47分発、和歌山行き普通電車に乗った白浜までゴトンゴトン約2時間。ローカル線も良いもんだ。二両編成。ほとんど誰も乗ってない。左手に海。本州最南端の駅、串本を通過して白浜へ向かう。南海トラフの避難想定?車内につなみ注意のステッカー。なぜかパンダ。可愛い。あ、白浜にパンダがいるからか白浜の手前辺りから、乗客が増えてきた。11我が家の旅行年間予算は10万円★去年は3つの旅行へ行きました子供が4歳と0歳だったので近場へ和歌山の湯快リゾートとアドベンチャーワールドへ約5万円宿25000.アドベンチャーワールド10000食事2回8000.交通費3000.その他4000アンパンマンミュージアムと有馬温泉と六甲山へ約5万円宿15000.食事4回20000.アンパンマン4000六甲山3000.交通費4000.その他4000京都旅行へ約3万円宿10000.食事2回7000.交通費5000入館料等3ハッキリしない天気が続きます。朝方雨が降って、その後は雨は上がって曇りでしたが、午後3時半頃でしたでしょうか、激しく雨が降り、激しい雨は約1時間ほど続きました。久し振りにアドベンチャーワールドに行って来ました。アドベンチャーワールドに行くのは、思い付きで行くので、その日の朝食が終わるころまで分かりません。開園10分前頃の駐車場です。今日は、これまでの平日よりも車が多かったと思います。エントランスドームも、いつもの平日よりも多いですね。昨日アドベンチャーワールドに初めて行っためちゃめちゃ楽しかった!!イルカショーが最高他にも楽しめるので子供たちはハイテンションな1日暑さ対策に保冷バッグに飲み物持参でいったけどさすがに荷物も多くなり必要な量だけ入れて中で買おうと思っていたけどパーク内には自販機らしきものがない売店にはお茶売ってるけど、スーパーで89円で買えるお茶が200円ゲート入口には自販機あるけど、ミニサイズのペットボトルが130円一見安く感じさせるけど、高いこんなこと言ってても熱中症になると大先月に続きまたまたアドベンチャーワールドに行きました梅雨明けはまだですが梅雨が明けたような晴天朝5:12に起きてハイテンションな息子現在も入場制限を行っているのでそこまで混まないだろうとゆっくりめの出発まずは早めの昼食午前中(11時頃)からビール(笑)いいの、パリやスペインのホテルの朝食ビュッフェではシャンパンが並んでるんだから(↑言い訳)前回は運休していたケニア号が再開していましたでも肉食ゾーンには入らず草食ゾーンのみ座席の前後にビニールシートがかかっ本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。和歌山県旅行のレポの続きです。コメント&メッセージで湯快リゾートへ行った事がある方がチラホラ居て何だか嬉しくなりました。(それも同じ日に和歌山に来てた方も(〃艸〃)あと、湯快リゾートでもどこのホテル?っと質問がありましたが、あたしが泊まったホテルは、和歌山県の「湯快リゾートホテルプレミア白浜彩朝楽」っ8月16日。ライザップ、最後のセッション。たまたま空いてた遅い時間に予約を入れたので、それまで時間つぶし。。。さぁ、いよいよ、ブログも・・・と、下書きに残したままのブログを整理しながら、3月にいったん卒業したときのことを思い出していた。。。この記事の前にアップした、主人への感謝の手紙を渡した時のこととか・・・えっ?手紙を渡した時の反応?知りたいですか?えっ、そんなの誰も興味ないっ⁉️そう言わず、ぜひ聞いてくださいっ!特別な日にお邪魔しているリーズナブルなフレンチのお店。コース料標高89メートルの所にある気象庁の南紀白浜空港出張所のデータによると、今日の最高気温は30.9度。暑かったですね。天気予報では、ずっと曇りの予報でしたが、午前中は晴れました。午後からは、次第に雲が多くなってきました。写真は、今日の午後、新しいラッピングのパンダ列車(サステナブルSmileトレイン)がJR白浜駅から新大阪に向け出発していくのを見送ってからの帰りしな、ちょっと白良浜海水浴場に立ち寄った時の午後4時少し前の写真です和歌山旅行①ホテルシーモア和歌山旅行②アドベンチャーワールド(その1)和歌山旅行③アドベンチャーワールド(その2)続きです予約した時間になりました。↑チケットもかわいいなぁおい!ちなみに、全部模様が違って、それぞれ動物の毛並みや肌でした。面白い。『サファリキャラバン』(要当日予約)お一人様2,500円。(入園料とは別料金)サファリキャラバンの実施は一日2回のみなのかな?たぶん。日によるのかな?専用のバスに乗り込みます。このバスももちろんキレイ。冷房完備!バスに乗新型コロナウイルスで休園後の今日、アドベンチャーワールドに行った時の桜浜と桃浜です。桃浜と桜浜は、とても元気でした。最後に、桜浜、桃浜、それぞれの動画をblogupしています。屋外運動場にいたのは桃浜でした。近くには、タケノコが置かれていたのに、硬い竹を食べていました。でも、口にしたものの、気に入らなかったのか食べるのをやめ、他の竹を取って食べていました。永明や桜浜がグルメだと思っていましたが、パンダはみんなグルメですね。この日のトップバッターは、、、昨年に続いて『交通安全和歌山夢大使』に任命された彩ちゃんこの日も視線の鋭さが冴えておりました。ニュースによると去年、中学生以下の子どもの事故は前年より41件減少したそうで功績が認められての2年連続の就任となったのですね。社長との兼務は大変だと思いますが今年も活躍が期待できそうですね。それぞれの職務から離れればもうすぐ2歳の無邪気な女の子。元気に遊具に登って来ては落ちて(笑)遊んでました。昨日、アドベンチャーワールドに行った時のものです。泳ぎ回るホッキョクグマの姿を見るのは本当に久し振りでした。昨日は、お母さんが水に入るところは見ていませんが、子供の通称「浜吉君」は、元気よく泳ぎl回りました。浜吉君は、もう6歳と7か月。ホッキョクグマの寿命は25歳から30歳までで、4.6歳から繁殖可能(10歳台がピーク)だそうですから、ぼつぼつお嫁さんが欲しい年頃ですね。今は、こんなに大きくなりましたが、生まれた頃は、中々立てなくて心配を昨日、アドベンチャーワールドに行った時のホッキョクグマの様子です。アドベンチャーワールドでは、パンダ以外は動物の名前を公表していません。(ただし、全部の動物について把握している訳ではないので、もしかしたら私が知らないだけで、パンダ以外にも公表されている動物がいるかもしれません。)おそらく、それぞれの動物には、親しみを込めてスタッフが名前(呼び名)を付けているのではないかと思いますが、ホッキョクグマも公表していないので正式には分かりません。アドベンチャー獣医になりたいという娘。Youtubeでアドベンチャーワールド(和歌山の動物園)を知ってから、「私はここで獣医さんになりたい!」という強い希望を持つようになりました。ということで、職場見学?!も兼ねて、今回の旅行先として選んだのはアドベンチャーワールドです。ちなみに、娘は動物とコミュニケーションをとることができると言います。早速、1日目が終わった後に娘に感想を聞いてみることにしました。私:「どうだった?」娘:「すごくよかった!! エサを小さくちぎってあげないと、美味しいとこだけ食べてあとは飼育員さんに返してくるんだって。 757位(同エリア1498件中) #アドベンチャーワールド #古賀の井リゾート #紀州梅の里 tabitogurume 2019-09-01 16:28 和歌山【アドベンチャーワールド】1泊2日(2019年5月)~GW10連休中に出かけてみました~ 『今年の2月。連休を利用して娘家族と一緒に和歌山のアドベンチャーワールドへパンダを見に行ってきました。そして、孫の大好きないちご狩りも堪能してきました。このころは...』南紀白浜(和歌山県)旅行についてブービーさんの旅行記です。 あっちにも
アドベンチャーワールドのパンダの混雑情報や待ち時間などリアルな情報を知るのに役立つのがツイッターなどのsnsです。 ツイッターの投稿では実際にアドベンチャーワールドへ遊びに行かれてる方が投稿しているので生の声を知ることが出来ます。 南紀白浜1 アドベンチャーワールド 2019年 その1 昨年は親が病気になったり亡くなったりで、冬にマルタと伊豆に行ったきり 旅行には行ってなく、今年の1月連休久々の旅行になりました。 2019/01/03~南紀白浜